MacOS10.4.9アップデートでUSBカメラを使ってSkypeビデオできる?
Japanese Skype User Forum「OSXで使えるWebカメラの情報を集めませんか」のPost#29 で、
「先日、リリースされたMacOS10.4.9アップデートには、以下の内容が含まれています。iChatしかうたっておりませんので、Skypeではまた別の話だと思いますが、macamなしでも動くようになるのかも。
- USB カメラを使用した iChat でのビデオ会議」
という情報を知りました。
確かに、Mac OS X 10.4.9 Combo Update (Intel / PPC)では、
『 - USB カメラを使用した iChat でのビデオ会議』が謳われています。
おっ、もしかしたら、これでWindwos用のwebカメラが使えるようになるのでは!と、早速、MacOS10.4.9にアップデートして、手持ちのwebカメラをテストしてみました。
使用したのは、
● 2.0GHz MacBook (MA701J/A)
● Logicool Qcam Communicate STX (QVC-70)
です。
結果としては、残念ながら、Skypeで認識させることが出来ませんでした。
[Skype]→ [設定]→ [ビデオ]の中の「カメラ」のリストには「内蔵iSight」しか表示されません… (;^_^A
ただ、iChatの方でも、ビデオでは上記のwebカメラは認識されず、「内蔵iSight」だけが認識されます。
そこで少し調べてみましたら、Apple Support Discussions 「トピック: 10.4.9でサポートされるUSBカメラについて」 に、『USB Video Classに対応しているカメラをサポートしているようです。』とのコメントがありました。『安い、Win用のカメラは全滅です。』と… (;^_^A う〜ん。
さらに調べていたら、東京奢侈徒然によると、Appleサイトでの英語原文の記述は
"Includes iChat support for USB Video Class webcams."
となっているとのこと。
「英語版のMac OS X 10.4.9 Combo Update (Intel / PPC)」にも" - USB video conferencing cameras for use with iChat" というふうに記述されています。
でも、About the Mac OS X 10.4.9 Update (delta)には、確かに、"Includes iChat support for USB Video Class webcams."と記載されています(^_^; ここらへん日本語でもちゃんと記述して欲しいなぁ…。
さてさて、USB Video Class 対応製品となると、デジタルビデオカメラとかですよね。安価な製品てあるのでしょうか? ちなみに先のブログによると「Xacti HD1Aも対応製品」だそうです。
※ちなみに、まくぶ(MacBook)にmacamを導入すると、下の画面のように「カメラ」リストの中に
『内蔵iSight』
『Logitech Communicate STX #0』
が、エントリーされます。
「Logitech Communicate STX #0」を選択すると、ばっちり、intel Mac でも
Logicool Qcam Communicate STX (QVC-70)でSkypeビデオ通話が出来ます。
(ちなみに何故か、カメラを選択しなおす時に、1回選択しただけでは認識されず、もう一回選択しなおすと、選択したカメラが認識されます。)
【追記】Mac OS X は、10.4.3 より、UVC(USB Video Class)がサポートされていて、10.4.9では、iChatでそのUVCを使用してのビデオ会議がサポートされました。
ですから、前から、UVCはMacで使えたのですね。私の全く認識不足でした(;^_^A
| 固定リンク
「○Mac」カテゴリの記事
- Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!(2009.07.21)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(その2)(2009.01.12)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(2009.01.09)
- バッファロー UVC対応WEBカメラ『BSW13KM01Hシリーズ』『BSW3KM01シリーズ』(2008.11.12)
- 新型MacBookはiPhoneのマイク付きヘッドフォン対応?!(2008.10.21)
「◆Skype」カテゴリの記事
- Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!(2009.07.21)
- デスクトップ共有機能が搭載された『Skype 4.1ベータ for Windows』がリリースされました(2009.05.30)
- 単行本『超カンタン!Skype—「電話」や「ビデオチャット」の通話がスカイプ同士で無料に! (I/O別冊) 』(2009.05.17)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(その2)(2009.01.12)
- 新型MacBookはiPhoneのマイク付きヘッドフォン対応?!(2008.10.21)
「◆Skype for Mac」カテゴリの記事
- Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!(2009.07.21)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(その2)(2009.01.12)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(2009.01.09)
- 新型MacBookはiPhoneのマイク付きヘッドフォン対応?!(2008.10.21)
- ●クリエイティブ『Live! Cam Optia AF』 追加情報(2008.05.09)
「**webカメラ」カテゴリの記事
- UVC対応Webカメラ2011【エレコム】(2011.01.16)
- エレコムからガラスレンズ採用のUVC対応Webカメラ『UCAM-DLA200Hシリーズ』(2011.01.16)
- クリエイティブからUVC対応Webカメラ3機種発売(2010.12.18)
- ロジクールからUVC対応の低価格エントリーモデル『Webcam C210』(2010.12.08)
- ロジクール『HD Pro Webcam C910(C910)』のMacでの動作は不安定?(2010.12.04)
「**UVC(USB Video Class)」カテゴリの記事
- UVC対応Webカメラ2011【エレコム】(2011.01.16)
- エレコムからガラスレンズ採用のUVC対応Webカメラ『UCAM-DLA200Hシリーズ』(2011.01.16)
- クリエイティブからUVC対応Webカメラ3機種発売(2010.12.18)
- ロジクールからUVC対応の低価格エントリーモデル『Webcam C210』(2010.12.08)
- ロジクール『HD Pro Webcam C910(C910)』のMacでの動作は不安定?(2010.12.04)
「**macam」カテゴリの記事
- Macで使えるwebカメラ【macam編】(2007.06.22)
- macam 0.9.1 が公開されました。(2007.04.15)
- MacOS10.4.9アップデートでUSBカメラを使ってSkypeビデオできる?(2007.03.18)
- Mac版Skypeで使うwebカメラ購入の参考に(2006.11.23)
- Mac版Skype + macam0.9.0 で UCAM-E1C10MDSV が使えるように!(2006.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント