MacBook(Intel Mac)で親指シフト!(その3)
【ATOK2006をアップデートする】
親指シフトとともに、私が日本語入力するのに大事なのがATOKです。ATOK+親指シフトの日本語入力環境を16年以上使っているので、ことえりもMS-IME(Windows環境)も、どうもなじめないんですよねぇ〜。
そこで、Teslaが無事動くことも確認できたので、次はATOK2006をインストール。
しかし、ここで問題が発生! ATOKを使用すると
Rosseta上で動いているソフトではTESLAが使えなくなるのです。つまり、DTPに使用する、イラストレーターをはじめとするAdobeのソフトや、LightWay Text等で、親指シフトが使えないのです。ことえりでは全く問題ないのですが、ATOK2006ではNG! 困りました。これじゃ仕事にならないぞ…。
それで、ジャストシステムのホームページを見ましたら、『ATOK 2006 for Mac アップデータ』が公開されています。もしかしたら、改善されるかもしれないと思い、早速ダウンロードしてアップデートをしてみました。すると、Rosseta上で動いているソフトではATOK2006でTESLAが使えなくなるという現象がばっちり解消しました\(^o^)/
というわけで、ATOK2006でTESLAを使用する方は、ATOK2006のアップデートをしましょう! ダウンロードはこちらから
○MacBook(Intel Mac)で親指シフト!(その1)
TELSAのビルド〜TESLAの常駐設定
○MacBook(Intel Mac)で親指シフト!(その2)
TESLAの再起動コマンドファイルの作成
| 固定リンク
「○Mac」カテゴリの記事
- Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!(2009.07.21)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(その2)(2009.01.12)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(2009.01.09)
- バッファロー UVC対応WEBカメラ『BSW13KM01Hシリーズ』『BSW3KM01シリーズ』(2008.11.12)
- 新型MacBookはiPhoneのマイク付きヘッドフォン対応?!(2008.10.21)
「★親指シフト」カテゴリの記事
- 『Buzan's iMindMap Windows 日本語版 』の日本語入力時の不具合【2008/02/29 製品版での動作改善内容を追記しました!】(2008.02.16)
- ひょんな事から実感した、親指シフトの入力効率の良さ(2008.02.15)
- 『MindManager 7 Mac』の日本語入力の不具合(2008.02.14)
- MacBook(Intel Mac)で親指シフト!(その3)(2007.04.25)
- MacBook(Intel Mac)で親指シフト!(その2)(2007.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント