Logicool QVX-13NS で、Skype for Mac ビデオチャット!
Lunar さんから、嬉しい最新情報をいただきました。ありがとうございます!
●【Logicool Qcam for Notebooks Pro QVX-13NS 】
『さっそく、QVX-13NSをMacに接続して動作確認してみました。
環境は前回と同様、iBookG4 + MacOS10.4.9 に、Skype 2.5です。
結果、このカメラも特別なセットアップをせずとも、Skypeでカメラ認識しチャットに使用できました。Skypeのビデオ設定画面では、「カメラ」のところの名称は「USBビデオ装置」と表示されます。
#ちなみに NX-6000の場合はきちんと商品名が表示されますが、これはプロファイルの情報を取ってくるかどうかの違いように思います。
CMOSセンサのカメラが多い中、CCDセンサでUVCのカメラというと貴重な存在ですね。
これで私の手元には、
・BWC-130MS03A/SV
・NX-6000
・QVX-13NS
と3つの装置が揃ったのですが、何かうまいことして画質の比較をお知らせできないかと思い、方法を考え中です。』
とのことです。Lunarさん、ありがとうございます<(_ _)>
特別な設定もなく、Macでwebカメラが使えるというのは、UVCならではですね。これから、Macでwebカメラを使おうという方にはすごくありがたいことだと思います。(macamの導入は難しくはないのですが、やはり、何もしないで使えるのが一番ですものね!)
また、Logicool の他のUVC対応の3機種も期待が持てそうですね。
それで、これからこの『Logicool Qcam for Notebooks Pro QVX-13NS』を試してみようという方は、型番をよく確認してから購入することをお勧めします。 実は今日、某全国展開の量販店に行った時に見てみてましたら、『Qcam for Notebooks Pro』は、旧モデルの『QVX13N』 と、この新モデル『QVX-13NS 』の2つの製品が併売されていました。(パッケージの大きさは違うのですが、カメラそのものは、レンズ周りにかかれている英文が違うだけであとは、全く一緒です。中身のハードが一緒かどうかは?です)。さらに、型番が記載されていないQcam for Notebooks Pro なんてのもあります。(こちらは外観も全く違います。)
Logicool の製品購入の際は、製品名ではなく、型番指定で買うのが絶対吉だと思います。
| 固定リンク
「○Mac」カテゴリの記事
- Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!(2009.07.21)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(その2)(2009.01.12)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(2009.01.09)
- バッファロー UVC対応WEBカメラ『BSW13KM01Hシリーズ』『BSW3KM01シリーズ』(2008.11.12)
- 新型MacBookはiPhoneのマイク付きヘッドフォン対応?!(2008.10.21)
「◆Skype」カテゴリの記事
- Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!(2009.07.21)
- デスクトップ共有機能が搭載された『Skype 4.1ベータ for Windows』がリリースされました(2009.05.30)
- 単行本『超カンタン!Skype—「電話」や「ビデオチャット」の通話がスカイプ同士で無料に! (I/O別冊) 』(2009.05.17)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(その2)(2009.01.12)
- 新型MacBookはiPhoneのマイク付きヘッドフォン対応?!(2008.10.21)
「◆Skype for Mac」カテゴリの記事
- Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!(2009.07.21)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(その2)(2009.01.12)
- Mac版Skype 2.8ベータが公開されました!(2009.01.09)
- 新型MacBookはiPhoneのマイク付きヘッドフォン対応?!(2008.10.21)
- ●クリエイティブ『Live! Cam Optia AF』 追加情報(2008.05.09)
「**webカメラ」カテゴリの記事
- UVC対応Webカメラ2011【エレコム】(2011.01.16)
- エレコムからガラスレンズ採用のUVC対応Webカメラ『UCAM-DLA200Hシリーズ』(2011.01.16)
- クリエイティブからUVC対応Webカメラ3機種発売(2010.12.18)
- ロジクールからUVC対応の低価格エントリーモデル『Webcam C210』(2010.12.08)
- ロジクール『HD Pro Webcam C910(C910)』のMacでの動作は不安定?(2010.12.04)
「**UVC(USB Video Class)」カテゴリの記事
- UVC対応Webカメラ2011【エレコム】(2011.01.16)
- エレコムからガラスレンズ採用のUVC対応Webカメラ『UCAM-DLA200Hシリーズ』(2011.01.16)
- クリエイティブからUVC対応Webカメラ3機種発売(2010.12.18)
- ロジクールからUVC対応の低価格エントリーモデル『Webcam C210』(2010.12.08)
- ロジクール『HD Pro Webcam C910(C910)』のMacでの動作は不安定?(2010.12.04)
「*ロジクール」カテゴリの記事
- ロジクールからUVC対応の低価格エントリーモデル『Webcam C210』(2010.12.08)
- ロジクール『HD Pro Webcam C910(C910)』のMacでの動作は不安定?(2010.12.04)
- ロジクール『HD Pro Webcam C910(C910)』のオートフォーカスはMacでは使用不可(2010.11.23)
- UVC対応Webカメラ2010【ロジクール】 - 2010/11/21更新 -(2010.01.10)
- MacでもオートフォーカスOKなUVC対応Webカメラ! ロジクール『Webcam Pro 9000(QCAM-200SX)』『2-MP Portable Webcam C905m(C905m)』(2009.12.07)
「*ロ:QVX-13NS」カテゴリの記事
- ロジクールの130万画素UVC対応WebカメラはMac版Skype OK?(2007.06.22)
- Macでも使えるWebカメラ【UVC編】(2007.06.22)
- Logicool QVX-13NS で、Skype for Mac ビデオチャット! (2007.05.02)
- Logicool 製品 UVC対応状況(その1)(2007.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント