« Windows XP(SP2)を再インストールしたら、Skypeビデオチャットちゃんと使えるようになりました(#^.^#) | トップページ | お蔭様で5万アクセス突破しました\(^o^)/ »

QCAM-130V MacOSX10.4.9 で接続するだけで使えたそうです。

Giga さんより、ロジクールより6月8日に発売になりました Qcam Deluxe for Notebooks(QCAM-130V)の情報をいただきました!

『本日、QCAM-130Vを購入しました。OSX10.4.9で接続してすぐに使えました。UVC対応ということなんでしょうかね。iChatで試したと ころ、USB1.1ではハーフ画面、USB2.0ではフル画面でした。』

とのことです。接続するだけで使えたと言うことは、UVC対応と言う可能性大ですね。

同時に発売された Qcam for Notebooks(QCAM-30V)とあわせて、ただ今UVC対応状況確認中です。何か分かりましたら、また記事にアップしま〜す!
(ロジクールから問い合わせに対しての返事が来ました。QCAM-130VはUVC対応QCAM30Vは非対応だそうです。詳しくはこちら

このクラスもUVCになってくると、 ますますMacで使えるWebカメラの選択肢が増えますね!

追伸:Gigaさんから追加情報をいただきました。『同時に念のため購入しておいたQCAM-30Vは使えませんでした。いったいどう違いなのかまったくわかりませんが、取り急ぎ書き込みます。ドライバー等は試しておりません。』とのことです。

|

« Windows XP(SP2)を再インストールしたら、Skypeビデオチャットちゃんと使えるようになりました(#^.^#) | トップページ | お蔭様で5万アクセス突破しました\(^o^)/ »

○Mac」カテゴリの記事

**webカメラ」カテゴリの記事

**UVC(USB Video Class)」カテゴリの記事

*ロジクール」カテゴリの記事

*ロ:QCAM-130V」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: QCAM-130V MacOSX10.4.9 で接続するだけで使えたそうです。:

« Windows XP(SP2)を再インストールしたら、Skypeビデオチャットちゃんと使えるようになりました(#^.^#) | トップページ | お蔭様で5万アクセス突破しました\(^o^)/ »