ロジクールからUVC対応の低価格エントリーモデル『Webcam C210』
ロジクールから、エントリー向けのウェブカメラ『Webcam C210』が発表されました。(プレスリリースはこちら)
UVC対応で、お値段も1,980円と超お手軽価格です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロジクールから、エントリー向けのウェブカメラ『Webcam C210』が発表されました。(プレスリリースはこちら)
UVC対応で、お値段も1,980円と超お手軽価格です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
tiidacast さんが ブログ『てぃーだキャスト~元気な沖縄 Ustream放送局』に「MacでロジクールC910とPro9000を使用上する際の留意点」を書いておられます。
それよると、『HD Pro Webcam C910(C910)』はMacでの使用には、少々不都合があるようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年(2010年)8月に発売された、ロジクール『HD Pro Webcam C910(C910)』のMacでのオーフォーカス利用の可否をサポートに問い合わせたところ、いつものようにていねいな回答をいただきました。
残念ながら、Mac(UVC利用時)にはオートフォーカスは利用できないとのことです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このブログで紹介しているUVC対応のWebカメラリスト「ロジクール編」です。
macam対応のWebカメラの一覧はこ
ちらへどうぞ
(2010/11/21日更新)
メーカー | 製品名/型番 サポートOS |
画素数 | Mac版 Skype |
iChat | 価格参考/備考 |
---|---|---|---|---|---|
Logicool | HD Pro Webcam C910 (C910) |
500万 Full HD 1080p (1920 x 1080) AF ※UVC使 用の場合は フォーカス固定 |
2010年8月27日発売 |
||
Logicool | HD Webcam C510 (C510) |
200万 HD 720p (1280 x 720) 固定フォーカス |
2010年10月29日発売 |
||
Logicool | HD Webcam C310 (C310) |
120万 HD 720p (1280 x 720) 固定フォーカス |
2010年8月27日発売 |
||
Logicool | HD Webcam C270 (C270) |
120万 HD 720p (1280 x 720) 固定フォーカス |
2010年8月27日発売 |
||
Logicool | Qcam Orbit AF (QCAM-200RX) ※UVCでの使用はメーカー保証外 |
200万 AF UVC使 用の場合は フォーカス固定 |
2010年5月発売 |
||
Logicool | Webcam Pro 9000 (QCCAM-200SX) UVC 1.0a/1.1対応 |
200万 AF ※MacでもAF動作可 |
2009年11月13日発売 |
||
Logicool | 1.3-MP Webam C500 (C500) UVC 1.0a対応 |
130万 固定フォーカス |
2009年7月31日発売 |
||
Logicool | 1.3-MP Webcam C300 (C300) UVC 1.0a対応 |
130万 MF |
2009年8月7日発売 |
||
Logicool | Webcam C200 (C200) UVC 1.0a対応 |
30万 MF |
2009年7月31日発売 |
||
Logicool | 2.0-MP Webcam C600 (C600) UVC 1.0a対応 |
200万 固定フォーカス |
2009年7月31日発売 |
||
Logicool | 2-MP Portable Webcam C905m (C905m) |
200万 AF ※MacでもAF動作可 |
2009年11月13日発売 |
||
Logicool | Webcam C250 (C250) UVC 1.0a対応 |
30万 MF |
2009年7月31日発売 |
||
Logicool | Qcam Communicate STX (QCAM-130E) ※UVCでの使用はメーカー保証外 詳 しくはこちら |
130万 固定フォーカス (PC側のソフトでデジタル処理にて補正) |
2007年12月14日発売 |
||
Logicool | Qcam Orbit AF (QCAM-200R) ※UVCでの使用はメーカー保証外 |
200万 AF UVC使用の場合は フォーカス固定 |
2007年9月28日発売 |
||
Logicool | Qcam Pro 9000 (QCAM-200S) ※UVCでの使用はメーカー保証外 |
200万 UVC使用の場合は フォーカス固定 |
○ | ※UVCではオートフォーカスは使用出来ません。 詳 しくはこちら 2007年8月10日発売 |
|
Logicool | Qcam Pro for Notebooks (QCAM-200V) ※UVCでの使用はメーカー保証外 |
200万 UVC使用の場合は フォーカス固定 |
※UVCではオートフォーカスは使用出来ません。 詳 しくはこちら 2007年8月10日発売 |
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
【ロジクールの製品ラインナップが一新】
当ブログの更新が滞っている間に、ロジクールのWebカメラの製品ラインナップが一新しておりました。
2009年11月13日に発売になった
『Webcam Pro 9000(QCAM-200SX)』
『2-MP Portable Webcam C905m(C905m)』
は、UVC対応で、メーカー動作保証外ですが、なんとMacでもオートフォーカスが利用できるそうです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月25日にロジクールから新しいWebカメラ Qcam S 7500(QCAM-130XH) が発売されました。早速、いつものごとくロジクールのサポートにUVC対応状況をお聞きしたところ、
『本製品QCAM-130XHはUVCにて動作することが確認されております。』
とのお返事を頂戴しまた(#^.^#) ただし、いつもの通りUVCでの利用はメーカー保証外です。
ロジクールさんのサポートはいつも大変丁寧なお返事を下さって大変好印象ですね。要約すると…
・Qcamをインストールして利用することが前提の製品
・UVCでのご利用は動作保証外
・UVC利用の場合、Qcam使用時よりも画質は劣る
・なので… UVCでのご利用はおすすめしておりません
というような内容のお返事でした。
というわけで、UVCでMacやLinuxで利用してみるのは自己責任ですね。
【 Qcam S 7500(QCAM-130XH)】
ガラスレンズ採用 130万画素 USB Webカメラ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年6月13日にロジクールから、新しいwebカメラ『Qcam S 5500(QCAM-130G)』が発売されます。早速、サポートにUVC対応を問い合わせしたところ、UVC対応とのお返事をいただきました!
ただし、 「MacOSXでの動作確認や動作保証は致しておりませんため、動作に関しては、確認を取っておりません。」とのことです。Macで利用する場合は、いつもの通り自己責任と言うことになりますね。
【Qcam S 5500(QCAM-130G)】
130万画素 固定フォーカス USB 1.1/2.0
プレスリリースによると
これまでロジクールの200万画素センサー搭載ハイエンドウェブカメラのみに対応していた滑らかなビデオチャットを実現するSkypeの「高品質ビデオ」 に、130万画素ウェブカメラとして初めてQCAM-130Gが対応しました。これによりSkypeを使用したビデオチャットでは最大VGAサイズ、30 フレーム/秒のスムーズな映像送信が可能になりました。
とのことです。このパフォーマンスがUVC対応カメラとして接続したときに発揮されると嬉しいのですが、 Qcamソフトウェア Ver.11.7以上が必用なようですね。
気になるお値段ですが、amazonではこんな感じです↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロジクールから、5月22日にUVC(USB Video Class)準拠のwebカメラが発売されます\(^-^)/
【Qcam E 3500(QCAM-E3500)】
True30万画素 マニュアルフォーカス
ニュースリリースには、
『Qcam E 3500はUVCにも対応しており、ソフトウェアをインストールせずにUSBコネクタをパソコンに接続するだけで使用を開始できます。』
と、UVC対応でドライバレスで使えることがはっきりと謳われています。ロジクールから「UVC対応」が正式にサポートされるのはこのカメラが初ではないでしょうか?
ロジクールは今までもUVC対応のwebカメラを発売していますが、UVCでの動作は保証外でしたから、嬉しい限りです。ただし、メーカーサポートOSは、相変わらず、Windows Vist / XP(SP2) というのがちょっと残念!
お値段はオープンプライスで、ロジクールオンラインストアではQCAM-E3500が3,480円
追記(2008/06/05)amazonリンク追加しまた。購入時のお値段の参考にどうぞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロジクールから12月14日に発売される【Qcam Communicate STX(QCAM-130E)】のUVC対応状況について、サポートに問い合わせたところ、今回も大変丁寧なお返事をいただきました。ロジクールのサポートは、本当に丁寧で、すごく好感が持てますね。
さて、QCAM-130E もUVC対応とのことですが、UVCでは『カメラの能力を十分に発揮する事が出来ません。その為に、UVC環境でのご利用はお勧めいたしておりません。』とのことです。
カメラの性能を十分に発揮できない理由として、UVC環境下では、
○露出などを自動調整する機能が使えない
○ピントを合わせるオートフォーカス機能が効かない
とのことです。ロジクールのwebカメラは、露出やホワイトバランスはソフトで実現していますから、当然UVCでは機能しないですよね…。
それで、『オートフォーカス機能』というのがすごく気になったのですが、同社のオートフォーカスwebカメラ【Qcam Pro 9000(QCAM-200S)】 や【 Qcam Pro for Notebooks(QCAM-200V)】のオートフォーカスとは違う機能で、『使い捨てカメラのように固定焦点の中で対象物に対してデジタル処理にて補正を行う機能』だそうです。
う〜ん、ソフトでそこまで処理できるんですね! びっくりです。
ますます、Logicoolに、Mac対応のwebカメラが発売してほしいです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロジクールから、新らしい【Qcam Communicate STX】が12月14日に発売されますね。型番は『QCAM-130E』です。Qcam Communicate Deluxe(QCAM-130X)が、QCam Communicate STX(QVC-71)の後継機種のなかなと思っていたのですが、違いましたね(;^_^A アセアセ…
さて、サポートOSがwindows XP / Vista とのことですが、QCAM-130E 同様に、UVCだと嬉しいのですがさてさて、いかがでしょうか?
ちなみに、コメントにもちょっと書いたのですが、macamのサイトのSupport Cameras に、QuickCam Communicate STX が3つ書いてあって、3番目には『 [UVC?] … not working (no information) 』の記述があるんです。
1番初めのQuickCam Communicate STXは、QVC-70
2番目目のQuickCam Communicate STXは、QVC-71
のようなのですが、3番目の『QuickCam Communicate STX [UVC?]』はいったい??
新機種が海外で発売されたのかなと思いちょっと前にヨーロッパやアメリカのLogitechのwebサイトを見てみたのですが、見あたらず…。QuikCam Communicate Deluxe (日本での製品名 Qcam Communicate Deluxe(QCAM-130X))のことなのかなと思ったり…、していたのですが、もしかして、『QCAM-130E』のことなのでしょうか? (でもこのページの記述は結構前から書いてありましたよぇ〜)
いずれにしても、Macユーザーとしては、UVC対応か否かが気になるところです。
【追記 : 2007/12/12】
ロジクールのサポートに問い合わせたところ丁寧なお返事をいただきました。詳しくは、エントリー『Qcam Communicate STX(QCAM-130E)もUVCだそうですが…』をご覧下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
**macam **UVC(USB Video Class) **UVC(Macもサポート) **UVC(PS3もサポート) **webカメラ **メーカー純正Mac用ドライバ *LOAS(ロアス) *LO:MCM-14 *LO:MCM-H11SL *LO:MCM-H13BK *MS(マイクロソフト) *MS:LifeCam NX-3000 *MS:Lifecam NX-6000 *MS:LifeCam VX-7000 *MS:Xbox Live ビジョン カメラ *エレコム *エ:macam/UCAM-E1C10MDSV *エ:UCAM-DLA200Hシリーズ *エ:UCAM-DLB200TAシリーズ *エ:UCAM-DLC200Tシリーズ *エ:UCAM-DLC300Tシリーズ *エ:UCAM-DLE300Tシリーズ *エ:UCAM-DLF30Eシリーズ *エ:UCAM-DLF30Hシリーズ *エ:UCAM-DLF30Mシリーズ *エ:UCAM-DLG200Hシリーズ *エ:UCAM-DLM130Hシリーズ *エ:UCAM-DLN130Tシリーズ *エ:UCAM-DLP130Tシリーズ *エ:UCAM-DLQ30Hシリーズ *エ:UCAM-DLR130Eシリーズ *エ:UCAM-DLR130Hシリーズ *エ:UCAM-DLR130Mシリーズ *エ:UCAM-DLS30Hシリーズ *エ:UCAM-DLT30Hシリーズ *エ:UCAM-DLU130Hシリーズ *エ:UCAM-DLV300Tシリーズ *エ:UCAM-DLX300Bシリーズ *エ:UCAM-DLY300TAシリーズ *クリエイティブ *ク:Live! Cam Chat HD *ク:Live! Cam Optia AF *ク:Live! Cam Optia Pro *ク:Live! Cam Socialize HD 1080 *ク:Live! Cam Socialize HD AF *ク:Live! Cam Video IM Pro *サンワサプライ *サ:400-CMS003 *サ:CMS-010AFBK *サ:CMS-010BK *サ:CMS-V24SETSV *サ:CMS-V25SETSV *シグマA・P・O *シ:UVCA130AF *シ:UVCA130AU *バッファローコクヨ *バ:BASW3KHシリーズ *バ:BSW13K02Hシリーズ *バ:BSW13K05Hシリーズ *バ:BSW13K06H シリーズ *バ:BSW13K07H シリーズ *バ:BSW13KM01Hシリーズ *バ:BSW13KM02 シリーズ *バ:BSW13KM03H シリーズ *バ:BSW20K04シリーズ *バ:BSW20K05H シリーズ *バ:BSW20KM01H シリーズ *バ:BSW20KM02H シリーズ *バ:BSW20KM03H シリーズ *バ:BSW32K01H シリーズ *バ:BSW32KM01H シリーズ *バ:BSW3K01Hシリーズ *バ:BSW3K03Hシリーズ *バ:BSW3KM01シリーズ *バ:BSWHD01 シリーズ *バ:BSWHD02 シリーズ *バ:BWC-130MS03Aシリーズ *バ:macam/BWC-30L01シリーズ *バ:macam/BWC-30MS03シリーズ *バ:macam/BWC-35H01シリーズ *プリストンテクノロジー *プ:mac用ドライバ/PWC-130IS *プ:PWC-130UAFS/PWC-130UAF *プ:PWC130U *マクセル *マ:PM-10 *ロジクール *ロ:C200 *ロ:C210 *ロ:C250 *ロ:C270 *ロ:C300 *ロ:C310 *ロ:C500 *ロ:C510 *ロ:C600 *ロ:C905m *ロ:C910 *ロ:macam/QV-400N *ロ:macam/QV-500NS *ロ:macam/QVC-70 *ロ:macam/QVC-71 *ロ:macam/QVP–41 *ロ:macam/QVP–61 *ロ:QCAM-130E *ロ:QCAM-130G *ロ:QCAM-130V *ロ:QCAM-130X *ロ:QCAM-130XH *ロ:QCAM-200R *ロ:QCAM-200RX *ロ:QCAM-200S *ロ:QCAM-200SX *ロ:QCAM-200V *ロ:QCAM-E3500 *ロ:QVR-13R *ロ:QVU-13 *ロ:QVX-13NS *ロ:QVX-13S MM–ADUSB PM-SA USBオーディオアダプタ ◆Skype ◆Skype for Linux ◆Skype for Mac ◆Skype for mylo ◆Skype for PSP ◆Skype for Windows ○Linux ○Mac ○mylo ○PS3 ○PSP ○Windows ★DTP ★macでmylo用動画作成 ★Mind Map ★出合正幸 ★親指シフト その他
最近のコメント