Skype for Mac 2.8 正式版(バージョン2.8.0.659)が公開されました!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
【Windows版Skypeにもデスクトップ共有機能が搭載されました!】
『Skype 2.8 ベータ for Mac』に搭載されているデスクトップ共有機能が、いよいよWindows版(バージョン4.1.0.130)でも搭載されました。(Skype 日本語ブログ 「デスクトップ共有機能のついたSkype 4.1 for Windowsベータ公開」)
いつもの通り『Skype 4.1 ベータ for Windows版』のダウンロードはこちらから
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【I/O別冊のSkype入門本】
本日、近所の書店で『超カンタン!Skype―「電話」や「ビデオチャット」の通話がスカイプ同士で無料に! (I/O別冊)
』という本を見つけました。
Skype for Windows Ver.4 対応のSkype入門書ですね。図解が豊富なのでこれらかSkypeを始めようという方におすすめかも!
付録のCD-ROMには下記のようにSkype本体はじめ、いろいろなSkype関連ツールも納められているそうです。
特別付録CD-ROM for Windows XP/Vista
■Skype本体
・Windows版
・MSIインストーラ版
・Windows Mobile版
■Skype関連ツール
・Virtual Desktop Camera for Skype
・PortableS・Tapur
・Skype Answering Machine
・Pamela for Skype Basic
・DoNaut
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回のエントリーに引き続き、Skype 2.8 ベータ for Mac の画面共有機能についてもう少し詳しくご紹介。
【通話中に簡単に画面共有】
通話中に、メニュー「通話」→「画面を共有」で共有が開始できます。また、ダイアログの「共有」ボタンからも行えます。「ファイル送信」もここから行なうようになっています【図1】
画質的には、…、こんなものでしょう。私の用途としては十分です(#^.^#)
【図1】通話中に簡単に共有が開始できる。
【画面共有は「全画面」と「選択」の2種類】
共有のサイズは「全画面を共有」と「選択を共有」(ちょっと変な日本語ですねぇ…)の2種類です。「全画面」にするとMac側の全画面が共有されます。【図1】で「全画面を共有」を選択した場合、Windows側では【図2】【図3】のような画面になります。(ちなみにWindowsの画面解像度は1024x768です)
【図3】Windows側。ビデオ全画面表示にしたところ
【選択範囲を変更して画面ズームアップ】
「選択を共有」を選ぶと、共有中に選択する位置や範囲を変更することが可能ですので、ズームアップ的な使い方もできますね。アイデア次第で色々と楽しい使い方が出来そうです。
【図4】Skype 2.8 ベータ for Mac で「選択を共有」
【図5】Win側で表示(全画面ウィンドウ)するとこのようになります。
《共有中に選択範囲や位置を調整する…》
【図6】Skype 2.8 ベータ for Mac で選択範囲を変更すると…
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
PC Watch で大変気になる記事を発見!
西川和久の不定期コラム■「新型MacBookがやって来た! その1」によると
iPhone付属のマイク付きヘッドフォンに対応し、マイク入力やiTunesの再生/停止、スキップなどの操作もできる
とのこと。ということは、iPhone用のヘッドセットを使って新型MacBookでSkypeができると言うことですよね!
う〜ん、それにしても、新型のMacBook格好イイ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらのwebカメラもすっかりスルーしておりました<(_ _)> 2008年4月22日に発売されていました。
●バッファロー【BSW13K05Hシリーズ】
130万画素 USB2.0
対応OS
Windows Vista / XP(SP2以降)
Mac OS 10.4.9以降
PLAYSTATION 3(ファームウェア1.8以降)
こちらも嬉しいことにMac正式サポートです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日、近くの家電量販店に立ち寄った時に、新しいUVC対応カメラを発見! 更新をさぼっている内にまたまたUVC対応webカメラが増えておりました。というわけで…
2008年8月6日発売
ロアス【MCM-14シリーズ】
130万画素 USB2.0専用 固定フォーカス
スティックタイプのコンパクトな折りたたみ式
対応OS
Windows Vista、XP(SP2以降)
MacOS X(10.4.9以降)
PLAYSTATION3(1.90以降)
です。嬉しいことにMac OS X での動作もメーカー保証です。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
いよいよLinux版のSkypeでもビデオ機能搭載のバージョンが正式版といしてリリースされましたね! ダウンロードはこちらから!
今回の変更点はこちらですね。→ 「Skype for Linux 2.0.0.63 Gold変更ログ」
Linuxでも、UVCなwebカメラが利用可能になっているようですね。最近はLinuxの情報が掲載されている『LinuxとWebカメラ - Ryutaroh』さんや、Tat's page「Vine-4.2: Xacti DMX CG65 + UVC driver」さんからのリンクでこのブログを見に来てくださる方がかなりいらっしゃいます<(_ _)>
数年前までは、私も自宅では『vine Linux』を常用していたのですが(家族が使うときはその上にvmwareでWindows2000を動かしてました)、PC入れ替えの際に、私以外の家族(小学生の息子や奥様)の利用しやすさを優先して、WindowsXPが常用OSになっちやったんですよね。それ以来、Linuxは使う機会がめっきり減っちゃいました…。
先日、ほんと久しぶりに、仕事でLinux(ubuntuと、knoppix)をちょっとだけいじったのですが、やっばりおもしろいですね。
う〜ん、LinuxでもSkypeビデオをやってみたくなってきました(爆)
追記:こうやって自分では思いもかけないサイトからリンクいただけると「頑張って更新しなくちゃ」と思います、hi!(と、いいながら今日は2月20日以来の更新ですね(;^_^A アセアセ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Skype for Mac 2.7の正式版(バージョン2.7.0.257)がリリースされましたね!
ダウンロードはいつもの通りこちらから。
更新情報はこちら。(まだ日本語のリリースノートは出てないです、と打っていたら、公開されました(;^_^A アセアセ… 日本語リリースはこちら『Skype 2.7 for Mac正式版公開』)
Skype for Mac 2.7ベータ(ver.2.7.0.49)がリリースされたのが、昨年8月15日ですから、実に半年かけての正式版リリースですね。
ベータで既に体験済みの方も多いと思いますが、今回の変更点は、
とのこと。
コンタクトのグルーブかは便利ですよね。詳しくはこちらの記事『Skype for Mac 2.7ベータリリース! 『コンタクトのグループ化』なかなか良いですね(#^.^#)』をどうぞ。
ちなみに現在のバージョンでは、コンタクトグルーブを[control]+クリックで表示されるコンテクストメニューに「会議を開始」「チャットを開始」「ファイルを送信」「SMSを送信」「コンタクトを送信」が追加されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一月に発見されたWindows版Skype3.5/3.6の脆弱性(『Skype脆弱性で動画共有機能を一時停止』)の修正を含むアップデートがリリースされましたね。
ダウンロードはいつもの通りこちらから。
(久しぶりにSkypeのサイトに行ったのですが、デザインが一新されましたね。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
**macam **UVC(USB Video Class) **UVC(Macもサポート) **UVC(PS3もサポート) **webカメラ **メーカー純正Mac用ドライバ *LOAS(ロアス) *LO:MCM-14 *LO:MCM-H11SL *LO:MCM-H13BK *MS(マイクロソフト) *MS:LifeCam NX-3000 *MS:Lifecam NX-6000 *MS:LifeCam VX-7000 *MS:Xbox Live ビジョン カメラ *エレコム *エ:macam/UCAM-E1C10MDSV *エ:UCAM-DLA200Hシリーズ *エ:UCAM-DLB200TAシリーズ *エ:UCAM-DLC200Tシリーズ *エ:UCAM-DLC300Tシリーズ *エ:UCAM-DLE300Tシリーズ *エ:UCAM-DLF30Eシリーズ *エ:UCAM-DLF30Hシリーズ *エ:UCAM-DLF30Mシリーズ *エ:UCAM-DLG200Hシリーズ *エ:UCAM-DLM130Hシリーズ *エ:UCAM-DLN130Tシリーズ *エ:UCAM-DLP130Tシリーズ *エ:UCAM-DLQ30Hシリーズ *エ:UCAM-DLR130Eシリーズ *エ:UCAM-DLR130Hシリーズ *エ:UCAM-DLR130Mシリーズ *エ:UCAM-DLS30Hシリーズ *エ:UCAM-DLT30Hシリーズ *エ:UCAM-DLU130Hシリーズ *エ:UCAM-DLV300Tシリーズ *エ:UCAM-DLX300Bシリーズ *エ:UCAM-DLY300TAシリーズ *クリエイティブ *ク:Live! Cam Chat HD *ク:Live! Cam Optia AF *ク:Live! Cam Optia Pro *ク:Live! Cam Socialize HD 1080 *ク:Live! Cam Socialize HD AF *ク:Live! Cam Video IM Pro *サンワサプライ *サ:400-CMS003 *サ:CMS-010AFBK *サ:CMS-010BK *サ:CMS-V24SETSV *サ:CMS-V25SETSV *シグマA・P・O *シ:UVCA130AF *シ:UVCA130AU *バッファローコクヨ *バ:BASW3KHシリーズ *バ:BSW13K02Hシリーズ *バ:BSW13K05Hシリーズ *バ:BSW13K06H シリーズ *バ:BSW13K07H シリーズ *バ:BSW13KM01Hシリーズ *バ:BSW13KM02 シリーズ *バ:BSW13KM03H シリーズ *バ:BSW20K04シリーズ *バ:BSW20K05H シリーズ *バ:BSW20KM01H シリーズ *バ:BSW20KM02H シリーズ *バ:BSW20KM03H シリーズ *バ:BSW32K01H シリーズ *バ:BSW32KM01H シリーズ *バ:BSW3K01Hシリーズ *バ:BSW3K03Hシリーズ *バ:BSW3KM01シリーズ *バ:BSWHD01 シリーズ *バ:BSWHD02 シリーズ *バ:BWC-130MS03Aシリーズ *バ:macam/BWC-30L01シリーズ *バ:macam/BWC-30MS03シリーズ *バ:macam/BWC-35H01シリーズ *プリストンテクノロジー *プ:mac用ドライバ/PWC-130IS *プ:PWC-130UAFS/PWC-130UAF *プ:PWC130U *マクセル *マ:PM-10 *ロジクール *ロ:C200 *ロ:C210 *ロ:C250 *ロ:C270 *ロ:C300 *ロ:C310 *ロ:C500 *ロ:C510 *ロ:C600 *ロ:C905m *ロ:C910 *ロ:macam/QV-400N *ロ:macam/QV-500NS *ロ:macam/QVC-70 *ロ:macam/QVC-71 *ロ:macam/QVP–41 *ロ:macam/QVP–61 *ロ:QCAM-130E *ロ:QCAM-130G *ロ:QCAM-130V *ロ:QCAM-130X *ロ:QCAM-130XH *ロ:QCAM-200R *ロ:QCAM-200RX *ロ:QCAM-200S *ロ:QCAM-200SX *ロ:QCAM-200V *ロ:QCAM-E3500 *ロ:QVR-13R *ロ:QVU-13 *ロ:QVX-13NS *ロ:QVX-13S MM–ADUSB PM-SA USBオーディオアダプタ ◆Skype ◆Skype for Linux ◆Skype for Mac ◆Skype for mylo ◆Skype for PSP ◆Skype for Windows ○Linux ○Mac ○mylo ○PS3 ○PSP ○Windows ★DTP ★macでmylo用動画作成 ★Mind Map ★出合正幸 ★親指シフト その他
最近のコメント