ビデオ機能搭載! Skype for Linux 2.0正式版(ver 2.0.0.63)公開されましたね!
いよいよLinux版のSkypeでもビデオ機能搭載のバージョンが正式版といしてリリースされましたね! ダウンロードはこちらから!
今回の変更点はこちらですね。→ 「Skype for Linux 2.0.0.63 Gold変更ログ」
Linuxでも、UVCなwebカメラが利用可能になっているようですね。最近はLinuxの情報が掲載されている『LinuxとWebカメラ - Ryutaroh』さんや、Tat's page「Vine-4.2: Xacti DMX CG65 + UVC driver」さんからのリンクでこのブログを見に来てくださる方がかなりいらっしゃいます<(_ _)>
数年前までは、私も自宅では『vine Linux』を常用していたのですが(家族が使うときはその上にvmwareでWindows2000を動かしてました)、PC入れ替えの際に、私以外の家族(小学生の息子や奥様)の利用しやすさを優先して、WindowsXPが常用OSになっちやったんですよね。それ以来、Linuxは使う機会がめっきり減っちゃいました…。
先日、ほんと久しぶりに、仕事でLinux(ubuntuと、knoppix)をちょっとだけいじったのですが、やっばりおもしろいですね。
う〜ん、LinuxでもSkypeビデオをやってみたくなってきました(爆)
追記:こうやって自分では思いもかけないサイトからリンクいただけると「頑張って更新しなくちゃ」と思います、hi!(と、いいながら今日は2月20日以来の更新ですね(;^_^A アセアセ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント