« 手書きとiMindMapの使い分け | トップページ | Buzan's iMindMap で、1日のスケジュール表 »

『Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション』オフラインでの認証システムの稼働が待ち遠しい…

時々、iMindMap.jp を覗いてみているのですが、『Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション』については相変わらず、次のような注意書きが書いてありますね。

※ソフトウェアの初回起動時、もしくはヘルプファイル取得時、またユーザー登録時にインターネットへの接続が必須となります。

職場のWindows PC に導入したいのですが、ちょっと特殊な環境(外部とのインターネット接続が出来ないようにしてある)のため、上記の仕様では導入不可!なんです…。それ で、メールで問い合わせをしたところ、サポートからは下記のような返答をいただきました。

現在、お客様のような環境の方にもご利用いただけるよう、
オフラインでの認証システムを構築中です。

システム稼動の際は、http://www.imindmap.jp にてお知らせいたしますので、
今しばらくお時間をいただけましたら幸いです。

ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

とのこと。本当に便利なソフトなだけに、是非、早期対応を心待ちにしているのですが…(;^_^A
私物のMacBookの持ち込みが可能ならば、全然問題ないのですが、セキュリティー等の関係で当然NG!

FAQを見ると、インターネット接続が出来ても、一度インストールしたPCから他のPCにインストールし直すのもちょっと手間がかかりますね。他のPCにインストールし直すには、

シリアルナンバーによる認証を再度行っていただく必要がありますので、ユーザー登録をしていただいた上でサポートまでご連絡をお願い致します。3営業日を目安にご返信させていただきます。

とのことです。

インターネットで認証をしっかりやろうという方向性は十分理解できるのですが、でも、ちょっとこれは縛りすぎかなと思ってしまったりするのですが…。
ぜひ、どの様な方法にせよ、どんな環境でも導入できるように早期の改善に期待しております<(_ _)>

|

« 手書きとiMindMapの使い分け | トップページ | Buzan's iMindMap で、1日のスケジュール表 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション』オフラインでの認証システムの稼働が待ち遠しい…:

« 手書きとiMindMapの使い分け | トップページ | Buzan's iMindMap で、1日のスケジュール表 »