« ブランチで矢印を自由自在に描く | トップページ | 【iMindMap公式サイト】がリニューアル! »

アイコンをブランチに挿入

Icon_2
iMindMap はアイコンをマップのどこへでも配置することが出来ます。
他のマッピングソフトは、ブランチ(ノード)にしかアイコンを配置できないのが一般的(ブランチを選択しないとアイコンの挿入が出来ない)ですから、ここでも、iMindMapの自由度は高いですよね(#^.^#)

ただし、ブランチを選択せずに挿入したアイコンは、ブランチを移動した時に、置いてけぼりにされてしまいます…(;^_^A 

ブランチと一緒にアイコンも移動するようにしたい時には、ブランチにアイコンを挿入するとOK!です。

実は、私はこのことに先月気がつきました。使い始めて5ヶ月もたって気がつくなんて、こんなお馬鹿は私だ けですよね…。それまでは、ブランチを移動した後に、「面倒くさいなぁ〜」と思いながらアイコンはアイコンで移動させるという大変面倒な作業をしていました(;^_^A アセアセ…

さて、ブランチにアイコンを挿入する手順は次の通りです。

1. アイコンを挿入したいブランチを選択してアクティブにする
2. サイドバーの「アイコンライブラリ」からアイコンを選んで…
3. アイコンを挿入する
4. アイコンの位置を調整する

これで、ブランチを移動するとアイコンも一緒に移動します(^o^)
(上のマップがそのイメージです)

ブランチの位置に関係なく自由にアイコンが配置できます。その分、ブランチを移動してその角度が変わると、アイコンの位置がずれてしまいますが、そこはマウスで微調整しましょう(爆)

|

« ブランチで矢印を自由自在に描く | トップページ | 【iMindMap公式サイト】がリニューアル! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイコンをブランチに挿入:

« ブランチで矢印を自由自在に描く | トップページ | 【iMindMap公式サイト】がリニューアル! »