ショートカット(ブランチ挿入)
一度作成したブランチとブランチの間に、新しいブランチを挿入できるのが、パソコンでマインドマップを書く時の利点ですね。(手書きだと書き直さないといけない…)
iMindMapでのブランチ挿入操作は、メニューと、ショートカットとの両方が用意されています。
このショートカットを覚えておくと何かと便利です! Windows版のブランチ関係ショートカットは次の通り
ブランチを選択した状態で
Windowsの場合は…
● [Ctrl]+[Alt]+[ I ] 前方(上位)のブランチを挿入
● [Ctrl]+[Shift]+[ I ] 後方(下位)のブランチを挿入
● [Ctrl]+[ I ] 後方(下位)にNewブランチを作成
Macの場合は…
○ [Command]+[Option]+[ I ] 前方(上位)のブランチを挿入
○ [Command]+[Shift]+[ I ] 後方(下位)のブランチを挿入
○ [Command]+[ I ] 後方(下位)にNewブランチを作成
このショートカットは、マインドマップ・モード、スピードマップ・モードの両方で有効です。
ショートカット動作のイメージをマインドマップにしたのが上のマップです。(winの場合です。)配置してある画像はイメージライブラリを使用しています。ただし、[Shift]と[ I ]の画像がなかったので、PhotoShopで作成しました。iMindMapはとても視覚的なマップが簡単に作成できて楽しいですよね!
ちなみに、このマップでは挿入されるブランチを短めに調整し直していますが、実際にショートカットで挿入されるブランチはもっと長いのもが挿入されます。
また、[Ctrl]+[I]で、後方(下位)にNewブランチを作成した場合、他のブランチが近接していると、そのブランチとの間隔(レイアウト)が自動調整される場合がありますので、キレイにレイアウトを整えてある場合は、ちょっと注意が必要かも(;^_^A
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。学生で勉強用にImindMap6のhome and students を購入してマップを作成しているのですが、紹介頂いている
● [Ctrl]+[Alt]+[ I ] 前方(上位)のブランチを挿入
● [Ctrl]+[Shift]+[ I ] 後方(下位)のブランチを挿入
● [Ctrl]+[ I ] 後方(下位)にNewブランチを作成
を入力しても、ブランチが作成されません。
特に、 [Ctrl]+[ I ]を入力すると、文字が斜めになるだけです。
特に、ブランチ間にブランチを挿入する作業が多いもので、そのショートカット
を知りたいのですが、バージョンが変わったことによって、ショートカットも変わって
しまったのでしょうか?
もしよろしければ教えて頂けますと嬉しいです、
よろしくお願い致します。
投稿: かず | 2012年9月16日 (日) 21時10分
かずさん
ご質問ありがとうございます。
ショートカットですが、iMindMap5から変更されています。
● [Ctrl] + [Insert] 前方(上位)のブランチを挿入
● [Ctrl] + [Shift] + [I] 後方(下位)のブランチを挿入
後方(下位)にNewブランチを作成 は下記のどれでも行えます
● [Insert]
● [Ctrl] + [Enter]
● [Tab]
後方(下位)のブランチを挿入 のショートカットは変更されていませんが、これも動作しませんでしょうか? 私の環境では、上記のショートカットはすべて正しく動作しています。
投稿: marble-papa | 2012年9月17日 (月) 07時49分
大変ご親切に本当に有難うございます!
本当に助かりました!!
投稿: かず | 2012年9月17日 (月) 13時19分
度々すいません。
[Ctrl] + [Shift] + [I] 後方(下位)のブランチを挿入
だけなぜか動作しません。。
この作業が多いもので、これがショートカットで出来ると大変助かるのですが。。
あと、追加で大変恐れ入りますが、例えば2つに分岐したブランチを、
分岐されている下位側で、一つに収束することは出来るのでしょうか?
もしよろければ教えて頂けますと助かります。
投稿: かず | 2012年9月17日 (月) 13時33分
かずさん
う~ん、なぜでしょうね…。私の環境で再度動作を確認して見たのですが、ちゃんと動作します。何か参考になることがお答えできたら良いのですが申し訳ありません…。
それで、ちょっと手間かもしれませんが、サポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
※サポートページを開いたら、画面右上の方の言語切り替えを「English(U.S.)」から「Japanese」に切り替えるとページが日本語表示になります。もちろん質問も日本語でOKです! 対応も早いですよ。
それと、もう一つのご質問ですが、
・二つに分岐しているブランチ「A」「B」がある
・ブランチ「A」「B」にはそれぞれ下層に子ブランチ、孫ブランチなどがある
・ブランチ「A」の下層のブランチ郡を、ブランチ「B」の下層に移動したい
ということでしょうか?
もしそうであれば、
(1) 「Ctrl」を押しながら、「A」ブランチの下層のブランチ群をドラッグすると、ブランチを複数選択できるので、あとは、マウスの右クリック、または、キーボードショートカットで、コピー(または切り取り)を実行
(2) ブランチ「B」を選択して、マウスのは右クリック、または、キーボードショートカットでペーストを実行
これで、二つのブランチの下層のブランチ郡をひとつにまとめることができます。
すみません、文章での説明だとちょっとわかりにくいですね。また、もしかすると質問の意味を私が取り違えているかも…。
投稿: marble-papa | 2012年9月17日 (月) 15時18分
ご返事が大変遅くなってしまい誠に申し訳ありません。
先程サポートに質問を送りました。
また、分岐したブランチのショートカットにつきましてもご回答頂き
有難う御座います
本当に有難う御座いました。
投稿: かず | 2012年9月21日 (金) 18時54分
先日は大変有難う御座いました。
サポートに問い合わせ致しましたが、私のノートPCのキーボードの配列が特殊な様で、難しいようでした。近々PCを買い替え予定なので、他のショートカットだけでも十分効率が上がりますので大変助かりました。
ところで、この「ブランチ間へのブランチの挿入」と「ある下層のブランチ郡を、他のブランチの下層に移動」は、iPAD版では出来ないですよね?
iPAD版は手でブランチを伸ばしていけるので、より手書きの感覚に近くてすごく良いのですが、このふたつが出来ればすごく助かるのですが、いろいろ試してみたのですが出来ませんでした。
もしよろしければ教えて頂けますと助かります。
何度も大変申し訳ありません。
投稿: かず | 2012年10月 8日 (月) 15時45分
かずさん
お久しぶりです。
「後方(下位)のブランチ挿入」 のショートカットが利用できないのキーボード配列が原因でしたか…。ちょっと残念です。でも近々買い換え予定との事ですので少しの間の辛抱でしょうか。
さて、iPad版ですが、ご質問にある機能は搭載されていないですね。今後のバージョンアップに期待するしかなさそうです。
iPad版はおっしゃるように手がきに近い感覚でマップをかくことができて、パソコンよりも使いやすい場面も多々ありますね。
また何かございましたら、気軽にコメント下さい。私のわかるこで何かお役に立てれば幸いです。
投稿: marble-papa | 2012年10月 9日 (火) 06時27分