« 小技で表現力アップ!「アニメーションGIF」【操作方法:英語版編】 | トップページ | iMindMapのブランチで文字を描いてみました(#^.^#) »

小技で表現力アップ!「アニメーションGIF」【操作方法:英語版その2 & 日本語版編 】動画付き(#^.^#)

アニメーションGIFの挿入の操作方法その2です。
この方法で日本語版のiMindMapもアニメーションGIFをブランチに挿入することが出来ます(#^.^#)
ただし、日本語版iMindMapはオンラインイメージライブラリが利用できないそうですので、自分でアニメーションGIFファイルを用意しないといけません。でも、Windowsは、フリーのGIFアニメーション作成ソフトが色々ありますから、自分で作ってみるのも面白そうです。

【ブランチノートの編集からアニメーションGIFを挿入方法】
1)イメージを挿入したいブランチをマウスorキーボード操作で選択して…
2)右クリックをします。
3)ポップアップメニューから「ノートの編集」をクリックすると…
4)ノートが開きます。
5)[Insert(挿入)]メニュー → [Insert Picture(イメージの挿入)]をクリックします。
6)[Insert Image Location(イメージ位置の挿入)]ダイアログで、「参照」ボタンをクリックして…
7)挿入したい画像を選択して、[OK]をクリックします。
8)挿入された画像が正しいことを確認したら[OK]をクリック!

これで、ノートにアニメーションGIFが挿入されました。

上記の操作を行った様子がこちらです↓

画面は iMIndMap for Mac英語版ですが、日本語Windwos版もOKです!


追記(2008/07/05)
マインドマップで脳力UP!!」のU1さんが日本語Windows版での動作の確認してくださいました。また、日本語版のメニュー表記についてもあせて情報をいただきましたので、日本語版のメニュー(括弧下記の部分)も一部修正いたしました。U1さん、ありがとうございました<(_ _)>

|

« 小技で表現力アップ!「アニメーションGIF」【操作方法:英語版編】 | トップページ | iMindMapのブランチで文字を描いてみました(#^.^#) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小技で表現力アップ!「アニメーションGIF」【操作方法:英語版その2 & 日本語版編 】動画付き(#^.^#):

« 小技で表現力アップ!「アニメーションGIF」【操作方法:英語版編】 | トップページ | iMindMapのブランチで文字を描いてみました(#^.^#) »