« 今日はちょっと手書きネタ「期末テスト範囲の表をマインドマップにしてみると…」 | トップページ | 小技で表現力アップ!「ブランチリンクとアニメーションGIF」【動画】 »

iMindMapで「中学一年の地理ノートのまとめ」&「白マインドマップ」

Photo
【期末試験対策:中一地理をiMindMapでまとめノート】
息子(中学一年)の期末試験対策で、地理のノートをマインドマップ(手書き)でまとめたのですが、さらにそれをiMIndMapでも描いてみました。

それで、手書きとiMIndMapを見比べて、息子の感想は…「こっち(手書き)の方が良い」と(;^_^A… う〜ん、せっかく作ったのに。実は、このマップも、見えないブランチや、フローティングイメージを複数のブランチの背面に行くようにしたりと、ちょこちょこと小技を効かせて描いております。

まぁ、プリンターの関係でA4出力しましたので、「やっぱり、手書きの方が大きくて見やすい」というのがポイントだったみたいです。(それならば、iMindMapdで分割印刷して貼り合わせたらA3版に成るように出力すれば良いんですよね!)。それと、もう一つポイントは、手書きの方が教科書っぽくなくてなじみやすいのかなと思ったりしています。


【iMIndMapで『白マインドマップ』】

さて、iMindMapでせっかくマップを描いたので、こんな物も作ってみました。

Photo_2
同じマップのブランチの色指定を全て「白」にしたものです。これを使って、テスト勉強として、ブランチに手書きで色を付けていくという使い方も面白いかなぁ〜と思ったりします。
こうやって白地図ならぬ、『白マインドマップ』を作ったり、重要な単語を空欄にして後から書き込むようにしたりすると、他の人が作ったマインドマップで、効果的な学習効果が上げられそうな気がします。学習用途でのiMIndMapの可能性を感じますね(#^.^#)

【おまけ】
元になった手書きのマップはこちらです。A3版のスケッチブックに描いています。うちの息子はこちらが気に入ったようです(;^_^A アセアセ…
Photo



▼ToDo List 0622

0622

|

« 今日はちょっと手書きネタ「期末テスト範囲の表をマインドマップにしてみると…」 | トップページ | 小技で表現力アップ!「ブランチリンクとアニメーションGIF」【動画】 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iMindMapで「中学一年の地理ノートのまとめ」&「白マインドマップ」:

« 今日はちょっと手書きネタ「期末テスト範囲の表をマインドマップにしてみると…」 | トップページ | 小技で表現力アップ!「ブランチリンクとアニメーションGIF」【動画】 »