« 『iMindMap で1日のスケジュール表』をちょっと手直ししてみました | トップページ | iMindMapで「中学一年の地理ノートのまとめ」&「白マインドマップ」 »

今日はちょっと手書きネタ「期末テスト範囲の表をマインドマップにしてみると…」

私の息子は中学一年生です。とにかく勉強が嫌いなんですよね…(;^_^A
来週の水曜日、木曜日は初めての期末テストです。うちの子の中学校はカリキュラムの都合で一年生は一学期の中間テストがなかったため、初めての定期テストです。

さて、試験2週間前に試験範囲の表をもらってきました。
それがこちら↓
Photo
私「試験範囲とか大丈夫?」
息子「うん」
という会話を何度かしたのですが、かなりの余裕の息子…。
その余裕の姿に「本当に大丈夫なのかぁ???」と逆に不安を抱きつつ、試験1週間前を過ぎ、あらためて息子に試験範囲や提出課題を確認してみたところ、やっぱり理解していない! おいおい(;^_^A だからそんな余裕でいられたのね…。
それで、これは大変だということで試験範囲をマインドマップに。
それがこちら↓
Photo_2
私「これならわかる?」
息子「うん、表よりやかりやすい」
やっと事の重大性にちょこっとだけ気がついた雰囲気。こうやってマインドマップに直すと全体像が掴みやすくなりますね。
それにしても、試験前後に提出しなくてはいけない課題(赤いブランチの部分)をやるだけで手一杯で、他の教科の勉強は手につきそうもありません。
う〜ん、もう少し早く試験範囲マインドマップを描いてあげれば良かったと反省。仕方がないので、課題で手一杯で手が付けられそうにもなさそうな社会の試験範囲のマップを描いてやろうかと思っておりますが…。

|

« 『iMindMap で1日のスケジュール表』をちょっと手直ししてみました | トップページ | iMindMapで「中学一年の地理ノートのまとめ」&「白マインドマップ」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日はちょっと手書きネタ「期末テスト範囲の表をマインドマップにしてみると…」:

« 『iMindMap で1日のスケジュール表』をちょっと手直ししてみました | トップページ | iMindMapで「中学一年の地理ノートのまとめ」&「白マインドマップ」 »