小技で表現力アップ!「重ねて作ろう(その1)」
iMindMapでは、フローティング・イメージや、同テキスト、アイコンを重ね合わせる(組み合わせる)と、簡単にオリジナルのイメージを作成することが出来ます(#^.^#)
また、素材を重ね合わせる時に知っていると便利なのが、挿入した画像や、ブランチの重なる順番です。それらをまとめてみたのが今日のマップです。
【ブランチと、フローティングイメージ、アイコンとの関係】
ブランチは、描いた順番でどんどん背面に追加されていきます。ですので、ブランチを重ね合わせると、このマップのように先に書いたブランチの方が上になります。
また、フローティングのイメージやアイコンはブランチに挿入すると、挿入したブランチのすぐ背面(下)に配置されます。ブランチに挿入しない場合は、全てのブランチの最前面に配置されます。(※Ver.3 では、ブランチに挿入するしない関わらずイメージやアイコンはすべてブランチの背面に配置されるようになりました。)
例えば、上のマップだと、「テキスト」ブランチ(オレンジ色)から伸びている矢印にしているブランチに、スケッチブックのフローティングイメージを挿入しています。そうすると、こんな風に「アイコン」ブランチ(緑色)、「イメージ」ブランチ(赤色)の背面にきれいにイメージ画像が配置されます。
1.赤色のブランチ
2.緑色のブランチ
3.オレンジ色のブランチ
4. ↑挿入されたスケッチブックのイメージ画像
という順番です。
ここで、赤色の「イメージ」ブランチに挿入すると、緑色の「アイコン」ブランチ、黄色の「テキスト」ブランチは、フローティングイメージの背面に隠れてしまいます。
1.赤色のブランチ
2. ↑挿入されたスケッチブックのイメージ画像
3.緑色のブランチ
4.オレンジ色のブランチ
という順番になってしまうからですね。
▼ToDo List 0608
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント