iMindMapの『ヘルプ・マインドマップ』(iMindMapHelp.imm)
【iMindMapの『ヘルプ・マインドマップ』】
英語版のiMindMap(Version2) の「ヘルプ」メニューには、Windows版、Mac版ともに、『Help Mind Map』という項目が用意されています。これをクリックすると、プレゼンテーションモードでiMindMapの『ヘルプ・マインドマップ』が表示されます!
詳しくは、U1さんがご自身のブログ『マインドマップで脳力UP!! 』にエントリー(英語版iMindMapHelp(iMindMapのHelpマインドマップ) )してくださっています。
この『ヘルプ・マインドマップ』は秀逸で、私は、英語版のiMindMapしか使ったことがないので、てっきり日本語版にもあるものだと思っていたのですが、日本語にはその様なメニューの項目がないということをU1さんに教えていただいて始めて知りました(;^_^A (U1さん情報ありがとうございます)。
【日本語版にも収録されていました!】
私は先日から、『ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本』に収録されている日本語体験版を職場のPCで試用しているのですが、ブランチを引くと自動的にラベル入力モードになる動きはとても快適ですね。(詳しくは別記事でアップしたいと思います。)
さて、日本語試用版でヘルプメニューを表示してみましたが、やはり『Help Mind Map』の項目はありません…。
ところが『iMindMapHelp.imm』で検索してみると…、しっかり収録されていました〜\(^O^)/
c:¥Program Files¥Buzan Online¥Buzan's iMindMap¥docs の中に、英語版に収録されている各国語のヘルプPDFファイルと一緒に納められていました! ただし、英語のままです。(それで日本語版のメニューからは外れてしまったのね…)ぜひ、日本語訳版が欲しいです!
【プレゼンテーション画面でヘルプマインドマップ】
この『iMindMapHelp.imm』を開くと、編集モードで表示されます。ちなみに英語版の場合は、『プレゼンテーション画面』でブランチはすべて畳んだ状態で表示されます。ぜひ、『プレゼンテーション画面』に切り替えて見てみてください!
iMindMapをまだお持ちでない方は↓こちらでちょっとさわりを…<(_ _)>
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント