iMindMap インターナショナル版 は同時使用しない場合 2台までインストールOK!
【iMindMap(インターナショナル版) Ver.3 は2台までインストールOK】※ただし、同時に2台でiMindMapを利用しない場合
iMindMap.com の ヘルプ&サポート ページに公開されている『iMindMap FAQs.pdf』(2008年10月23日現在公開されている版)を読んでおりましたら、に次のようなFAQが掲載されていました。(※なお、日本語訳は翻訳サイトを利用したものです。英文の正確な内容は各自でご確認下さい。)
Q.
I have purchased a single user license of Buzan’s iMindMap. Can I install and use the software on both my home and work computers?
(私は、BuzanのiMindMapのシングルユーザー・ライセンスを購入しました。私ははホームと仕事の両方のコンピューターにソフトウェアをインストールし使用することができますか?)
A.
Your single user license allows you to install the software on up to two machines, for example, your home PC and business laptop, provided that the software is not used on both machines concurrently.If you want to install the software on a third computer or run it on more than one machine at a time, you will need to purchase another license.
Your serial number will allow you to install the software on both a PC and Mac or both.
(あなたのシングルユーザー・ライセンスは、もしソフトウェアが両方のマシン上で同時に使用されなければ、2台までのマシン(例えばホームPCおよびビジネ ス・ラップトップ)にあなたがソフトウェアをインストールすることを可能にします。
3番めのコンピューターにソフトウェアをインストールしたいか、一度に 1台を超えるマシン上でそれを実行したければ、別のライセンスを購入する必要があるでしょう。
あなたのシリアル番号は、あなたがPCとMacの両方の上の ソフトウェアあるいは両方をインストールすることを可能にするでしょう。)
同時利用しない環境であれば、2台まで(それもMacとWinに)インストールできるライセンスということですね。そこで、早速、仕事で使っているWindows デスクトップPC にもiMindMapをインストールしてみました。
【アクティベート件数がオーバーしている?】
Windwos PC にインストールしたiMindMap(インターナショナル版) Ver.3 にシリアルナンバーを入力して認証を実行してみました。
ところが、次のようなエラーメッセージが出てしまいます。
『シリアルナンバーによるライセンスの取得ができません。
This license has already been activated too many times:
Number of activation: 2
Number of purchased: 2
If you believe this to be in error please contact support@buzanonline.com, and quote error number 503 otherwise, please visit http://imindmap.com to purchase more licences』
現在、iMindMapをインストールしてアクティベートを行ったのはMacBook1台だけなのですが…。ただ、ブログ用に画面キャプチャをとりながら再度、インストールを行ったので、それが、2台目と認識されてしまったのかもしれません。
そこで、エラーメッセージに表示されているサイトから問い合わせをしてみました。
【迅速なサポートの対応】
私がFAQの内容を読み違えているかもしれませんので、次の内容で問い合わせをしました。(私は英語が苦手なので、この文章を英訳サイトを利用して訳しましたので、かなり拙い英文だったと思います)
『2台目のパソコンがiMindMap Version3のライセンス認証ができません。
私は一台のパソコンにiMIndMapをインストールしています。それは、MacBookです。
私はもう一台のパソコンにiMindMapをインストールしたいです。それは、Windwos PC です。
しかし、シリアルナンバーを入力してアクティベートを試みるとエラーメッセージが表示されます。』
すると、拙い質問文にもかかわらず、とても素早い対応をいただきました。メールを送ったのがちょうど現地のお昼過ぎ(日本時間の午後10時45分頃)だったこともあるかもしれまんが、1時間半もかからずに、ライセンスをリセットした旨のお詫びと案内のメールが返ってきました。
日本語版のライセンスの場合、解除完了まで3営業日〜1週間かかるというようなことをお聞きしたこともあったので、サポートの大変迅速な対応に嬉しい驚きでした。
【無事に仕事用のWindows PC にもインストール完了】
シリアルナンバーをリセットしてもらって、Windows PC でも無事にアクティベートを行うことができました。今まで、Win版は試用のみでしたので、これで文字通り『win と Mac で iMindMap』になりました!
さて、Windows版はversion3リリース当初に試用して以来です。Version3.0.3アップデート版は初めての利用になります。早速ブランチを引いてみると…。やはり、Mac版同様にラベル入力のキー動作に変更が加えられています。それも、またもや、Mac版とは微妙に動きが違います(;^_^A アセアセ… 詳しくは、あらためて記事にアップしていきたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント