« iMindMap Ver.3.1(インターナショナル版)の新機能『Child Mind Map』(その1) | トップページ | iMindMap Ver.3.1(インターナショナル版)の新機能『Child Mind Map』(その2) »

(Mac版:Mind Map インターナショナル Ver.3.1.0)日本語でも英語同様の操作でラベル入力が可能に!

※2008/11/18 加筆&マップを追加しました。

【日本語環境でも英語環境同様操作でラベル入力可能!】

 私はMacでは親指シフトのみしか使っていなかったため、今日の今日までまったく気がつかなかったのですが、日本語環境でも英語環境同様の操作で、ブランチへのラベル入力ができるようになっていました。(すでにVer.3.1.0にアップデートしてしまったので確かめようがないのですが、おそらく ver.3.0.3からだと思います…。)
 ※ただし、これはMac版のみでWindows版ではやはりまだダメでした…


【ブランチ作成後にキータイプするとそのままラベルに入力される!】
 Mind Map モードでは、マウス操作でブランチを描いた後にキーボードをタイプすると日本語のオンオフに関わらず、ラベル入力状態に自動的に移行してラベル入力をすることができるようになりました。
 また、Speed Mind Mapでは、日本語ONの状態でも英語環境同様に、ラベルに描きたい文字をキータイプするだけで、子ブランチ作成とラベル入力が同時に行われます。
 早速、この操作方法でSpeed Mind Map モードを使い「Macでのブランチ&ラベル作成方法」をサクッと描いてみました。Mind Mapモード、Speed Mind Mapモードのどちらも、たった一操作変わるだけで、こんなにも操作性&効率がUPするのかと嬉しい驚きです。
Japanese
【図1】Mac版では日本語環境でも英語環境と同じ操作が可能になった


【非常に素早いキータイプは文字がこぼれる】
 ただし、日本語で1文字目を非常に素早くタイプすると母音がこぼれてしまいます。
例えば、
 「どうにゅう」→ dounyuu = oどうにゅう
 「まっぷ」  → mappu = aまっぷ
 「にほんご」 → nihongo = iにほんご
となります。相当早いスピードでタイピングした場合に起きるようです。ですので、最初の2キーをあまり早く打たないようにすればこの現象は回避できそうです。(ちなみに私のローマ字入力のスピードだとほとんど発生しません)
 そこで、問題になるのがTESLAを使った親指入力時です。私は、ローマ字でTESLAを利用しているのですが、この状態だと、ア行以外の全ての文字で間違いなく上記の現象が発生してしまいます。


【TESLAも設定を変更すれば対応できるようですが…】
 色々試してみたところ、TESLAも環境を「かな」に設定すれば、この問題も回避できるようです。しかしこの設定では他のソフトで上手く親指シフトが動作してくれません…。
 しかし、iMind Mapのブランチ操作感はとても快適です。ちょっと使っただけですが、もう前の操作方法には戻れない感じです。さて、何か対策を考えないとイケナイですね…。

|

« iMindMap Ver.3.1(インターナショナル版)の新機能『Child Mind Map』(その1) | トップページ | iMindMap Ver.3.1(インターナショナル版)の新機能『Child Mind Map』(その2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (Mac版:Mind Map インターナショナル Ver.3.1.0)日本語でも英語同様の操作でラベル入力が可能に!:

« iMindMap Ver.3.1(インターナショナル版)の新機能『Child Mind Map』(その1) | トップページ | iMindMap Ver.3.1(インターナショナル版)の新機能『Child Mind Map』(その2) »