« 『iMindMap for iPhone』まもなく登場! | トップページ | 単行本『パソコンで広がる思考の翼 iMindMapではじめるマインドマップ(CD-ROM付)』が発売されました! »

iMindMap v4「Presentation View」使ってみました(#^.^#)

【勉強会にiMindMapのプレゼンテーション・モード】
 今日、ちょっとした勉強会の司会進行をさせてもらいました。もちろん、iMindMap!
 仕事柄、プレゼンをする機会がありまないため、なかなか使いたくても使う機会がなかったiMindMapのプレゼンテーション・モードだったのですが、今日初めて、人前で利用する機会に恵まれました。


【マップに動きが加わってより使いやすく】

 会の前半は、プレゼンテーション・モードで資料の提示、後半は、MindMapモードでの資料の提示やマッピングなどを行ってみました。
 まず、この動きのあるプレゼンテーション・モードはやはり良いですね! 動きが加わるのでブランチの内容をよりアピールすることができます。
 パワーポイントも良いですが、iMindMapプレゼンテーション・モードもかなり良いですよ! 配布用の資料としてプリントアウトしても、一枚ですんじゃいます。(パワーポイントでは一枚手というわけには、なかなか行きませんものね)。
  MindMapモードもとても良い感じだったのですが、残念なが難点が一つ…。それは、日本語キーボードだと「ズームイン」のショートカットが使えないと言うことです! 日本語版なら 『Ctrl + ; 』でズームインが出来るのですが、インターナショナル版ではそうはいきません。特にフルスクリーン・モードにしているとメニューが非表示なので、ちょっと難儀しました。日本語版のUltimateの発売になってほしいものです。

*勉強会が終了した後に、参加者のお一人から「今日使ったソフトはなんて言うソフトですか?」という質問をいただきました。プレゼンテーションが出来る日本語版はまだ発売されていないんですよね…。

|

« 『iMindMap for iPhone』まもなく登場! | トップページ | 単行本『パソコンで広がる思考の翼 iMindMapではじめるマインドマップ(CD-ROM付)』が発売されました! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iMindMap v4「Presentation View」使ってみました(#^.^#):

« 『iMindMap for iPhone』まもなく登場! | トップページ | 単行本『パソコンで広がる思考の翼 iMindMapではじめるマインドマップ(CD-ROM付)』が発売されました! »