« [News]速報! iOS 版 iMindMap 2.3 アップデートがリリースされました | トップページ | [Gallery] 「中学一年 社会」のマインドマップ »

[Tips]iMindMapは関連づけが苦手。そこで、解決方法は…!

ブザン公認マインドマップ作成ソフトiMindMap。コンピューターで手がきに近いきれいなマップを誰でも簡単にかけるのが魅力。でも、雲や矢印を使っての関連づけが苦手なんですよね。私も、パソコン大好きですので、パソコンだけで何とかならないかと色々やってみました…。しかし、しっくりこなくて…

.

【プリントアウトして手がきを併用してみよう】

 そこで、たどりついたのが、とってもアナログな方法! iMindMapでかいたマップをプリントアウトして、手がきで矢印や雲を書き込んで関連づけ!

 iMindMap でミニマップをサクッとかいて、プリントアウト。それを、手がきで関連づけ。これだけで、事すんでしまうことも結構多いんですよね。必要であれば、手がきで関連づけを行ったマップを見ながら、iMindMap上で、フルマップに仕上げ直すのも簡単。編集が簡単にできるのはパソコンならではの魅力ですよね!
 「iMindMapでかいたミニマップをプリントして手がきなんて!」と、思う方もあるかもしれませんが、あくまでマインドマップは途中経過 やりやすい方法でやるのが出したい結果に一番最短距離で繋がると思います。

 年末に書いた記事(はじめての iMindMap 6 (その3)【マップ作成 編】)では、ミニマップ作成後の関連づけを、単語の色を変えることで行う方法を紹介しました。簡単なマップの時はこれで十分なのですが、書き出したアイデア同士がさまざまに繋がる時や、そこから新たなアイデアが思い浮かんだ時には、プリントアウトして手がきで書き込む方が効率的! なんといっても、マインドマップは思考の筆算ですから、計算(思考)の途中経過は残しておいた方が、あとの検算や、計算のやり直し(アイデアの練り直し)も簡単です。

 ぜひ、皆さんもお試しを♪

 

★☆スペシャルなセミナーを企画しました♪☆★

 パソコンからマインドマップを始めた方はプリントしたマップに手がきでの追記は、結構抵抗がありますよね。(こんな事をかいている私もそうでした 笑)
 そこで、パソコンと手がき併用のメリットを感じていただけるスペシャルセミナーを2013年2月16日(土)吉祥寺にて開催いたします。
「手がきとパソコンの良いとこ取り! 新マインドマップ超入門」

今回は、トライアル開催のため、とってもお得な特別価格での開催です。

  • パソコンでマインドマップをかいているけど、手がきにも興味がある
  • 手がきはある程度使いこなしているけど、パソコンでもかいてみたい
  • マインドマップはまったくはじめて!

こんな方にオススメの講座内容です。詳細&お申し込みはこちらから

|

« [News]速報! iOS 版 iMindMap 2.3 アップデートがリリースされました | トップページ | [Gallery] 「中学一年 社会」のマインドマップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Tips]iMindMapは関連づけが苦手。そこで、解決方法は…!:

« [News]速報! iOS 版 iMindMap 2.3 アップデートがリリースされました | トップページ | [Gallery] 「中学一年 社会」のマインドマップ »