[Gallery] 聴衆の記憶に残るプレゼンテーション(iMindMap 6 プレゼンテーションモード使用)
今回のマップは、iMindMap 6 のプレゼンテーションモードを使った実例です。
iMindMap 6 は、プレゼンテーション機能が搭載されています。この動画はそのiMindMap 6 を使って作成しました。
.
【聴衆の記憶に残るプレゼンテーション】
このマップは、私がTLIコースを受講した時に、プレゼンテーションの課題で作成したマインドマップです。(トニー・ブザン氏からも「すばらしい、手が動いているようだ」と、評していただきま
iMindMap 6 のプレゼンテーション機能をできるだけ使うように作成しましたので、プレゼンテーションモードの効果(機能)の参考にもなるかと思います。
※機能を使いたくて、余計な動きもちょっと入ってます(笑)
※ボックスブランチは、Mindjet(旧MindManager)など既存のマッピングソフトとの互換性のために搭載されている機能ですので、本来、マインドマップには使うべきではないのですが、今回は、プレゼンテーションモードでスクリーンに映したときにグラフが栄えるように入れ子として実験的に使ってみました。
なお、このマップで紹介している「聴衆の記憶に残るプレゼンテーション」は、下記の書籍の内容を参照させていただきました。詳しい内容に興味のある方は、
「MindMaps for Business」(BBC刊)
「ザ・マインドマップ[ビジネス編]」(ダイヤモンド社刊)
| 固定リンク
« [News] もうすぐ iMindMap 6.2 リリース | トップページ | [Gallery] 聴衆の記憶に残るプレゼンテーション(iMindMap 6 プレゼンテーションモード 【3D】) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント