[Tips] New Online Viewer を各ブラウザで使って見ました!
前回の記事でも書いたように、iMindMap 6.2 の新機能「Online Viewer」は、残念ながらIE9では表示することができませんでした。
今回は、各ブラウザで で共有マップを表示するとどのように表示されるのかを見ていきましょう。
.
.
【各ブラウザで共有したマップを閲覧すると…】
Windows、Mac の主要なブラウザで共有マップを表示した画面のキャプチャです。画面解像度はXGA(1024x768)で統一してあります。また、各画像をクリックすると実際のサイズの画像が表示されます。
●共有したマップ
共有したのは下記のマップです。Mac版 iMindMap 6.2 で作成、共有設定を行いました。
なお、マップには次のような操作を加えています
- セントラルアイデア・テキストを改行して2行にしてあります
- 挿入したマインドマップの画像2点を右に少し回転
- 左上、紫のブランチに配置したマップは、「マインドマップ」と「3D ロゴ」の2つの画像を重ねてあります。なお、手順ですが、「3D ロゴ」を挿入→「マインドマップ」を挿入→「3D ロゴ」を右クリックして「最前面へ移動」を選択→「マップ」画像の上に「3D ロゴ」画像を重ねる
お試しと言うことで、ちょっと手の込んだ操作も加えています(笑)
このマップ(リンクはこちら→ iMindMap 6.2 新機能 のマップ)を各ブラウザで表示した様子を見ていきたいと思いますが、サンプルで用意したマップでは、各ブラウザ共通して次のような現象が見られました。
- セントラルアイデア・テキストの2行目の下半分が欠けてしまいます
- 画像に加えた回転が反映されません
- 重ね合わせた画像の重ね順が反映されていません
それでは、各ブラウザの画面を見ていきましょう!
【Windows 7】
●IE9(9.0.14)
▲リンクを開くと “not supported” と表示されてマップを閲覧することができませんでした
●Fierfox (20.0.1)
●Google Chrome (26.0.1410.64 m)
【Windows 8】
●IE10 (10.0.4)
▲リンクを開くと “doesn't fully support the Viewer” (完全にはサポートしていません)と表示されます。“Continue to viewer” をクリックするとマップの閲覧が可能です。ただし、下記の不備がありました。
- 「マップを画面に合わせる」ボタンをクリックしても、マップがやや右寄りに表示されます。(マップの拡大/縮小やスクロールは問題なく行えますので、特に問題はなさそうです!)
- セントラルアイデア・テキストの改行が反映されませんでした
- 検索キーワードを入力して「→」(次を検索)、「←」(前を検索)ボタンをクリックしても、ヒットしたブランチにフォーカスインされませんでした
●Fierfox (20.0.1)
●Google Chrome (26.0.1410.64 m)
【Mac OS X 10.8.3】
●Safari (6.0.3)
▲リンクを開くと “doesn't fully support the Viewer” (完全にはサポートしていません)と表示されます。“Continue to viewer” をクリックするとマップの閲覧が可能です。「完全にサポートされていません」というメッセージは表示されますが、簡単に操作してみた範囲では、IE10の時のような不備は、得には見当たりませんでした。
●Firefox (20.0)
●Google Chrome (26.0.1410.65)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント