« [News] Note Anytime Lite のアプリ名が「MetaMoji Note」に変わりました | トップページ | [News] CNET Japan で『デジタルマインドマップ超入門』が再度紹介されました。 »

[News] iMindMap 7の最新アップデート v7.1.2 がリリースされました( [重要] 一部ユーザーはアップデート実行時に注意が必要です)

Imindmap712

iMindMap 7.1.2 がリリースされました。iMindMap7ユーザーは無料でアップデートすることができます。今回の目玉は、「プロフェッショナル」スタイルの追加。これはビジネスパーソンが利用することを想定しているようです。

そして、おそらくこの機能拡張に伴う現象と思うのですが、スタイルにお気に入りのユーザー設定を登録している人はアップデートの際に要注意です!! ユーザーが登録したスタイルが初期化されてしまいます。今回はその対処方法もご紹介します。

.
【v7.1.2 の新機能】

 今回のアップデートでもいくつかの新機能の追加や機能の拡張が行われています

●プロフェッショナルスタイル
 マインドマップ新規作成時に表示されるセントラルアイデアイメージ選択画面の左側にスタイルの選択が追加されました。ここで、新たに追加された「プロフェッショナル」スタイルを選択することができます。(この「プロフェッショナルスタイル」を選択すると、ブランチが細い直線になります。またメインブランチがボックスブランチが標準になります。おそらくビジネスパーソンが利用することを想定しているようですね。)

●新しいセントラルイメージ

 「ビジネス」タブに19個の新しいセントラルイメージ追加されました。

●ツールバーに「グリッド」と「コントロールポイント」ボタン

 これも「プロフェッショナル」スタイル追加に合わせて、拡張された機能です。キャンバスのグリッド表示やブランチ上に表示されるコントロールポイントの表示/非表示がワンクリックで行えるようになりました。

●スキン選択ボタンが無くなり、「設定」画面に移動

 なんと、画面右上に表示されていたiMindMap7の象徴とも言える「カメレオン(スキン選択)」ボタンが無くなりました! スキンの切り替えは「設定」→「スキン選択」から行うようになっています。

Imindmap_712
▲v7.1.2ではセントラルアイデアイメージの選択画面にスタイルの選択が追加されています。また、19個の新しいセントラルアイデアイメージも加わりました。
そして、ツールバーには「グリッド」と「コントロールポイント」ボタンが追加されています。


 



★☆スタイルをユーザー登録している人は要注意!☆★


 旧バージョンからv7.1.2にアップデートする際、お気に入りのスタイをユーザー登録している人は要注意です。なんと、v7.1.2にアップデートすると自分で登録したスタイルがすべて消えて無くなってしまいます!! (これは、ちょっと洒落にならない重障害だと思うのですが…)

 お気に入りのスタイルを登録している方は、対処療法ではありますが、アップデートする前に必ずその設定をメモしておきましょう。

 これまた対処療法ですが、下記の方法でお気に入りのスタイルを移行することができます。

  1. アップデートの前に、保存しておきたいスタイルを適用したマップを作成して、そのマップを保存する。(保存したいスタイルが複数ある場合は、それぞれマップを作成して保存)
  2. アップデートを実行する
  3. 手順1で保存したマップを開いて、ツールバー「スタイル」→「保存」をクリック。任意の名前でスタイルを保存する

※すでにアップデートしてしまって、“登録してあったスタイルが消えてしまった!”と、言う方もいらっしゃるかと…。そんな方は、手順3の方法で作成済みのマップを使ってスタイルを登録し直すしかなさそうです。(私もこの方法で作成してあったマップからスタイルを復元しました。)
.

|

« [News] Note Anytime Lite のアプリ名が「MetaMoji Note」に変わりました | トップページ | [News] CNET Japan で『デジタルマインドマップ超入門』が再度紹介されました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [News] iMindMap 7の最新アップデート v7.1.2 がリリースされました( [重要] 一部ユーザーはアップデート実行時に注意が必要です):

« [News] Note Anytime Lite のアプリ名が「MetaMoji Note」に変わりました | トップページ | [News] CNET Japan で『デジタルマインドマップ超入門』が再度紹介されました。 »