[連載コラム:デジタルマインドマップをはじめよう] 【第3回】 どれを選べは良い? アプリ選択のポイントと厳選おすすめアプリ
今回は、たくさんあるマインドマップ作成アプリのな中から『どんなアプリを選んだら良いのか』その選択のポイントをご紹介します。
.
【1】沢山のアプリがあって、どれを選べば良いのかわからない!
「マインドマップアプリを
使ってみよう思っていますが、
たくさんあって、
どれを選んだら良いのわかりません。
ずばりオススメのアプリはありますか?」
との質問をいただきました。
おっしゃるとおり、
「マインドマップが作成できる」
と、謳っているアプリは
たくさんありますね。
例えば……
iMindMap
MindNode
FreeMind
XMind
FreePlane
NovaMind
Mindjet
astah* think!
MyThoughts
SimpleMind
Mindmeistar
EasyStep
MAPMYself
MindMup
Cacoo
Coggle
・
・
・
数え上げるときりがないほどです。
【2】マインドマップとは呼べないアプリもある?!
前述のアプリは、
私が実際に使ったことがある
マッピングアプリの中の
ほんの一部です。
マインドマップのように
“放射状のチャート”を作成できる専用
アプリケーションは、
無料のものから有料のものまで、
多数リリースされています。
私は、今までにそんなアプリを
50本以上ためして来ました(笑)
その結果は……。
「おー、これは良いね!」
と、思うものから、
「うーん、これは違うでしょ?!」
と、思うものまでさまざま。
実は、
「これはマインドマップとは呼べないよね」
と、残念に感じるアプリもたくさんありました。
そんな“似非マインドマップ”アプリを使って、
「マインドマップって使えない」
「言われているような効果が全然感じられない」
と、勘違いしてしまうのはとても残念なことです。
せっかくマインドマップを作成するのですから、
その効果を十分に発揮できるアプリを
選びたいものです。
【3】使えるアプリを選ぶためのチェックポイントは?
それでは、効果的なマインドマップを
作成できるアプリを選ぶには
どこをチェックすれば良いでしょうか?
その7つポイントは…
・中心のテーマがはっきりわかる
・ブランチの上にキーワードが
入力できる
・ブランチとブランチがしっかり
繋がっている
・自動、あるいは簡単な操作で
カラフルなブランチが描ける
・ブランチの階層(特にメインブランチ)が
明確になっている
・イメージ(イラスト、アイコン、写真など)
が挿入できる
・関連付け(雲、矢印)ができる
「今、マインドマップ作成アプリを
使っているよ!」
と、言う人もこの条件を満たしているか、
ぜひチェックしてみてください。
もしかしたら、
そのアプリではマインドマップの
本来の効果を発揮できていない
かもしれませんよ。
【4】ずばりオススメのアプリは?
そこで、ずばり金子のオススメのアプリは…
「マインドマップの
いろいろな効果を活用したい!」
そんな人にオススメしたいのは、
iMindMap
です。
iMindMap は、マインドマップを
考案したトニーブザンから唯一
公認を得たマインドマップ作成アプリです。
トニーが提唱するマインドマップの
フル機能をパソコンの画面上で
実現してくれるアプリは
これしかないと言っても過言ではありません。
「iMindMapが良さそうなのはわかるのだけれど、値段が……」
「まずは無料でためしてみたい」そんな人には
Freemind
XMind
Freeplane
がオススメです。
ただし、
これらの無料ソフトで効果を発揮する
にはちょっとしたコツが必要です。
それでは、効果を発揮するためのコツは???
次回は、アプリで効果的な
マインドマップを作成するコツをご紹介
していきます。お楽しみに♪
| 固定リンク
« [連載コラム:デジタルマインドマップをはじめよう] 【第2回】デジタルか 手書きか? こんなコトが会社で起こる?! | トップページ | [連載コラム:デジタルマインドマップをはじめよう] 【第4回】 それぞれのアプリの特徴をチェックしよう »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント