« 【Book Review】 紙上でマインドマップ入門セミナーが体験できる!『授業で生かすマインドマップ 〜アクティブラーニングを深めるパワーツール〜』(ナカニシ出版刊) | トップページ | 【Info】『デジタルマインドマップ超入門』掲載:マインドマップテンプレート »

【News】 多くの機能改善&バグが修正された iMindMap9 アップデート 9.0.2 が公開されました

Imm9

マインドマップ考案者トニーブザン公認ソフトの最新版 『iMindMap 9』 のアップデート 9.0.2 が公開されました。

本アップデートでは、多くの機能改善やバグの修正が行われています。

今回のアップデートでは、いろいろな改善が図られています。

公式サイトに公開されている Change Log 9.0.2 には次のような内容が記載されています。

なお、下記の内容は、私の英語力はかなり怪しいので、間違っている可能性ありです。(まったく自信が無い箇所は原文のママ記載しています (^0^;)

正しい内容は、公式サイトの記事(英語)でご確認下さいね。

【Fast Capture】

  1. ドラッグ&ドロップのサポート(移動したいノードをクリック&ホールド →ドラッグ&ドロップします)
  2. パルーンに追加した下層ノードの数を表示
  3. 画面左下に「パンくずリスト」を表示 - 現在の選択中のノードの経路をガイドします
  4. 更新されたツールバー - 「関連を表示/非表示」をレイアウトセクションへ移動しました
  5. カーソルキーでのナビゲートを廃止しました
  6. 現在のノードと子ノードのみをオレンジ色で表示します
  7. 複数のノード(例えば、子孫)の削除する場合には、削除を実行する前に確認ダイアログを表示します。また、削除後は削除したノードの親ノードを選択します。
  8. デフォルトでは、関連を非表示にします
  9. Mac版の cmd+c / cmd+v / cmd+x 操作の不具合を修正しました。
  10. 特定の操作でノードが切り離される現象をを修正
  11. Mac版の「書式」オプションの使用できる項目を変更


【Mind Map】

  1. ラベルエディタに「定型/ボックス ブランチ変換」ボタンを追加
  2. オプションで「ブランチの中央表示:オフ」に設定した時のオートスクロール動作を修正
  3. 旧バージョンで作成した一部のマップ上で作業するときに、システムのビープ音が発生する現象を修正
  4. 旧バージョンのアイコンのフィルター操作をサポート
  5. 他のソースから作成/更新されたマップの解析を更新
  6. 背景画像の修正(一部のマップやエクスボート、サムネイルで位置が不正になる現象)


【ブレインストーム】

  1. イメージエクスポートや、印刷時にアイコンを追加
  2. Added fix for box branches causing groups to change to ideas.


【プレゼンテーション・ビュー】

  1. 発表者画面のプレゼンテーションノートにイメージが読み込まれない現象を修正
  2. Updated fonts in the notes to be white as users reporting visibility issues with various colours due to the black background
  3. Mac版で、チャイルドマップを開くための修正


【リンク】

  1. 壊れたファイルのリンクハンドラ更新


【フローチャート】

  1. 選択のためのフローセル貼り付けの修正
  2. ロケールのサポート
  3. IMEのを使用している場合に、ラベルエディターにスペースが入力できない問題の修正
  4. Added fallback key for missing translation.
  5. 最初の起動時にスペルチェック非サポートのロケールを選択した場合は、スペルチェックを無効にします


【ノート】

  1. セントラルアイデアを選択したときに、ノートパネルからフォーカスを失う現象を修正


【UI】

  1. Mac版のドロップダウンのサイズを変更しました。
  2. タブを切り替えるときに、ツールバーが更新されない問題を修正しました。
  3. 検索ダイアログのサイズがロケールにあったサイズに変更されない問題を修正しました。
  4. プレゼンテーション・エクスポートの形式選択タブの視認性を改善しました。(選択されていない項目の色が灰色だったため、無効な機能なように見えてしまっていた問題を修正)


【エクスポート】

  1. 環境設定から、PDFの画像エクスポートの代替えオプションを選択できるようになりました。これは、PDF形式で画像エクスポートする際に問題が発生する場合の有効な対処方法となります。
  2. PDF document export - support for different branch image formats.
  3. すべての文書エクスポートで、1行のノートがエクスポートされない現象を修正。


【ファイル】

  1. Mac版で、ダブルクリックでファイルが開けないバグの修正



これ以外にも、Windowsのエアロスナップに完全対応などが行われています。

公開されているだけで、実に37項目の改善、修正が行われています。

今回、一番うれしい改善点は、「ブランチ中央表示:オフ」に設定したときのスクロール動作の改善です! 

具体的にどの様な改善かというと、今までは、この設定にしていると、キーボードショートカットでブランチを新規追加したときにマップがスクロール(カレントブランチが自動的に画面中央に移動する)動作はオフになったのですが、カーソルキーでカレントブランチを移動すると、それに従ってマップが自動スクロールしていました。
今回の修正で、 オプション設定の「ブランチ中央表示:オフ」に設定していれば、カーソルキーでカレントブランチを移動した時にも、自動スクロールしないようになりました!

この自動スクロールは、iPadなど画面が小さいデバイスではとても有益な機能だと思うのですが、大きな画面を搭載しているコンピューターの場合には、このマップの自動スクロールがうっとうしく感じるのですよね。だって、スクロールしなくてもマップ全体が見渡せるのですから。逆に、自動スクロールすることによって、下層のブランチが画面の外に追いやられてしまって放射思考の妨げになっていることも(汗)

この自動スクロールが搭載された iMindMap6 のβテストの時から改善を要望していたのですが、今回、やっと取り上げてもらうことが来ました。今回、日本語で丁寧に対応して下さった ThinkBuzanの担当者様にはホント、感謝感謝です!


|

« 【Book Review】 紙上でマインドマップ入門セミナーが体験できる!『授業で生かすマインドマップ 〜アクティブラーニングを深めるパワーツール〜』(ナカニシ出版刊) | トップページ | 【Info】『デジタルマインドマップ超入門』掲載:マインドマップテンプレート »

コメント

すいません。現在imindmap9で困っていることがあり、助力をしていただきたく、こちらでコメントさせていただきます。

今私は7日間無料のトライアル版imindmap9を使っています。問題というのは、imindmap9がパソコンを起動するたびに勝手にセットアップし、さらにそのたびにエラーを吐き出すことです。
エラーは「Invailed command line」と表示されています。

私の希望としては、エラーが表示されなくなること、そして勝手にセットアップされないようにすることです。
どうか、この問題を解決できる方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

投稿: yusuke | 2016年2月29日 (月) 08時22分

yusuke さん
コメントありがとうございます。お困りのご様子……。

ThinkBuzanのサポートページを検索してみたところ、「 Invalid Command Line Error on Startup - Windows 」と、言う記載がありました。

これによると、「この問題を解決するためには、コンピュータからiMindMapのインストール・セットアップ・ファイルを削除する必要があります。」とのことです。

ThinkBuzan社からダウンロードしてインストールに使用した「imindmap9_windows_9.0.x.exe」 ファイルを削除してみて下さい。

これでも問題が解決しないようでしたら、ここ → Send us an Email からサポートにメールで問いあわせるのが早道だと思います。この画面は英語表記になっていますが、日本語で質問を送れば、現地在住の日本人スタッフの人から日本語で回答が返ってくるはずです。

お試し下さい!

投稿: marble-papa | 2016年3月 1日 (火) 05時19分

imindmap9を購入したのですが、チャプターとブレインストームが使えません。どうしたらいいのでしょうか?Mac使用です。おしえてください。よろしくお願いします。

投稿: Momo | 2016年3月 1日 (火) 07時44分

Momoさん、コメントありがとうございます。

可能性としては、
①ライセンスが正しく“Ultimate”として認識されていない。
②購入の際に、誤って“Home & Student”(定価11,800円)を購入してしまった。(Home & Student ではブレインストームやチャプターは使用できないため)

のいずれかではないかなぁと思います。

“②”ではないと思いますので、“①”を前提に書きますね。

iMindMap8の頃に、私のセミナー参加者でMomoさんと同じ現象に遭遇してしまった人がおられました。
具体的には、Ultimateのライセンスを登録したのに、iMindMapが起動してみると、ブレインストームやプレゼンテーションモードなど、Ultimateの機能が使えない状態。調べてみると、iMindMap画面の上部には“iMindMap Home & Student”と表示されていました。

この人の場合には、ライセンス情報フォルダー(Macintosh HD > Library > Application Support > ThinkBuzan > .imindmap_meta9)を削除してから、iMindMapを起動して、ライセンス認証し直すことで、現象を回避することができました。

さて、まずは下記の手順をお試し下さい
1.「iMindMap」メニュー→「環境設定」を開く。
2. オプション画面が開いたら、「IMINDMAPについて」タブを開きます。
3.「認証を解除するボタン」をクリックして、認証を解除する。
4. iMindMapを終了し、再度、iMindMapを起動する。
5. ライセンスの入力を求められたら、シリアルナンバーを入力し、iMindMapを起動する。


これでダメなようでしたら、下記をお試し下さい。
1. Finderを開く
2.「移動」メニュー→「フォルダーへ移動」をクリックします。
3.「フォルダーの場所を入力」に「/ライブラリ/Application Support/ThinkBuzan/.imindmap_meta9」と入力し「移動」ボタンをクリックします。
4. Finderに「.imindmap_meta9」内にあるライセンスファイル(imindmap.lic)が表示されます。
5. このライセンスファイルを削除して、iMindMapを再起動して、再度シリアルナンバーを登録し直します。


これでも上手くいかないようでしたら、ここ→ Send us an Email からサポートにメールでお問いあわせいただくのが間違いないかと思います。このページの表示は英語ですが、日本語で問い合わせると、現地在住の日本人スタッフの方から日本語で回答があると思います。

投稿: marble-papa | 2016年3月 1日 (火) 22時06分

こんにちは!
購入してダウンロード、実行を押してもなんの変化もなくインストールされません。
どうしたらいいでしょうか?

宜しくお願いします

投稿: はちみつ | 2016年3月 1日 (火) 22時34分

無事に問題が解決出来ました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

投稿: yusuke | 2016年3月 2日 (水) 06時05分

はちみつ さん。コメントありがとうございます。

「ダウンロード、実行を押しても何の変化もなくインストールされません」とのことですが、もう少し状況を詳しく教えて下さい。

① お使いのパソコンは Windowsですか? Macですか?

②「実行を押しても…」とのことですが、これはインストール手順のどのあたりでしょうか? (インストール画面は表示されると言うことでしょうか?)

③ もしも、インストール画面も表示されないようでしたら、ダウロードしたファイルは正しいですか? Windows用とMac用ではファイルが異なりますので ご確認下さい。
Windows用 … imindmap9_windows_9.0.2.exe
Mac用 … imindmap9_mac_9.0.2.dmg

よろしくお願い致します。

投稿: marble-papa | 2016年3月 2日 (水) 06時12分

yusuke さん
問題解決したとのこと、よかったです! お役に立てたようで嬉しく思います♪

投稿: marble-papa | 2016年3月 2日 (水) 06時14分

こんにちは!

問題解決しました!
すみません。ありがとうございました

投稿: はちみつ | 2016年3月 2日 (水) 14時18分

はちみつ さん。
問題解決したとのことでよかったです!
iMindMapでマインドマップピングをお楽しみ下さい(^o^)

さて、皆さんから色々質問を頂いたのを機に、iMindMap9のFAQを作成したいなと思っています。よろしかったら、はちみつさんの現象の原因と対処方法などお聞かせいただけたら嬉しいです。

投稿: marble-papa | 2016年3月 2日 (水) 16時15分

こんにちは
質問です。

諸事情でimindmapのサイトを退会したいと思っているのですが、その方法を教えていただけないでしょうか?

投稿: im | 2016年3月 8日 (火) 15時29分

imさん、コメントありがとうございます。

さて、ご質問の件ですが、定期的に送られてくるニュースレターの配信に関しては、受け取ったメールの一番下に「You can update your preferences or unsubscribe from this list」という一文がありますので、その「unsubscribe from this list」の部分をクリックすると、メール配信リストの登録が解除されます。

「サイトを退会したい」とのことですので、iMindMap for Web も含めてすべてクローズしたい場合には、サポート(support@thinkbuzan.com)にメールにて問い合わせてみて下さい。メールは日本語でOKですよ。

ご質問の回答になっていなさそうですが、なにかの参考になれば嬉しく思います。

投稿: marble-papa | 2016年3月 8日 (火) 20時41分

すいません
返信が遅くなりました。

お久しぶりです

退会の件ですが、教えていただいた通りにメールサポートにて問い合わせたみたところ、無事にクローズすることができました。ありがとうございました。

参考までに、以下に実際に私が送信したメールの内容も書き記しておきます。では、失礼します。

件名:退会の件について
内容:iMindMap for Web も含めて全てのクローズを希望します。

投稿: im | 2016年3月16日 (水) 15時52分

im さん
ご報告&参考情報ありがとうございます!
無事退会&クローズできたようでよかったです。

投稿: marble-papa | 2016年3月17日 (木) 07時03分

教えてください。
MindMap 9 は、7の時のような7日間のトライアルが終了後
機能限定版の「Basic」(無料)として引き続き利用することはできないのでしょうか?
もし出来るのなら、その方法を教えてください。

投稿: kimigent | 2016年7月24日 (日) 01時30分

kimigent さん、コメントありがとうござます。
残念ながら、iMindMap 9 では、Basic版 は提供されないそうです。

※iMindMapは他のマッピングソフト(FreeMind とか MindManager など)形式へのエクスポート機能を搭載していないので、試用期間が終了すると、マップの閲覧すら出来なくなってしまうので、Basic を提供して欲しいところなのですが……

投稿: marble-papa | 2016年7月24日 (日) 06時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【News】 多くの機能改善&バグが修正された iMindMap9 アップデート 9.0.2 が公開されました:

« 【Book Review】 紙上でマインドマップ入門セミナーが体験できる!『授業で生かすマインドマップ 〜アクティブラーニングを深めるパワーツール〜』(ナカニシ出版刊) | トップページ | 【Info】『デジタルマインドマップ超入門』掲載:マインドマップテンプレート »