iMindMapの使い方 iPad編 #2
iMindMapで
MindMapをはじよめう【iPad編】
第2回 無料でできる! 本格的なマインドマッピング(その1)
iPad 版の『iMindMap HD』は、App Storeから無料でダウンロードできる。無料版では、一部の機能に制限が設けられているが、マインドマップをかくための必要にして十分な機能が提供されている。パソコン版では有料版にしか搭載されていない「スマートレイアウト」も利用できる。それにより、とても軽快なマインドマッピングを楽しむことができる。さっそく、無料版の『iMindMap HD』をインストールして、iPadで 本格的なマインドマッピングを体験してみよう。
◆◇まずは、ThinkBuzanアカウント(無料)を作成しよう◇◆
「iMiindMap HD」を起動すると、最初にログイン画面が表示される。iMindMapを初めて使う人は、まずは、アカウントを作成しよう。もちろん、アカウントを作成しなくても、iMindMapは利用可能だが、アカウントを作成すると、広告が非表示になるほか、ThinkBuzan Cloudを利用して、最大で5つのマップをパソコンなどとの共有が可能になる。アカウントは無料で作成できるので、ぜひ作成しよう。
![]() 1. iMindMapを起動するとログイン画面が表示される。まずは、「アカウントを作成」をタップして、アカウントを作成しよう。なお、アカウントを作成せずに、利用する場合は「スキップ」をタップすれ良い。 [クリックすると拡大表示されます] |
![]() 2. 名、性、Email、ユーザー名、パスワード を入力したら、「アカウントの作成」をタップしよう。 [クリックすると拡大表示されます] |
![]() 3. アカウントの作成が完了すると、自動的にログインが行われて、「マイマインドマップ」画面が表示される。 [クリックすると拡大表示されます] |
これで準備は完了だ。画面左下の「+」ボタンをタップすれば、マインドマップをかきはじめることができる。
《Point!》アカウントを作成しない場合は…
![]() ログイン画面でアカウントを作成せずに「スキップ」をタップすると、アカウントなしでiMindMapが利用できる。その場合「マイマインドマップ」画面に広告が表示される。 [クリックすると拡大表示されます] |
次回は、基本的な操作方法について です
最近のコメント