NovaMind
体験版なので、背景に□□□…□が入っていますが、ご了承を<(_ _)>
こらちも比較しやすいように画像はiMindMapで使った画像を流用させていただきました。
現在はWin版も発売していますが、元々はMac用のMindMap作成ソフトだけあって、とてもきれいなMind Mapが作成できます。値段もそこそこお手軽で、何度か試用して、買おうかどうしようか悩んだソフトです。
NovaMind
は「編集支援」と言う機能があって、自由レイアウト/支援レイアウト/制限レイアウト の中から選択できます。自由レイアウトを選ぶと、かなり自由にブラ
ンチをいじったり動かしたりすることが出来ます。ただ、さすがに、iMindMapのように、右に展開したブランチを途中から左に切り返すなんて言うのは
出来ないみたいですが…。また、基本的にはブランチのテキストが乗る(?)部分は水平になります。ブランチを変形させることは可能ですが、やはり、手書き
と比べると自由度がかなり制限されちゃいますね。
久しぶり(前回ちょこっと試用したのは1年以上前…)にさわったのですっかり操作の仕方忘れてま
すね(;^_^A 今回Proを試用したのですがインターフェースが一年前のバージョンより洗練されています。きっと、使い慣れた方が作ったら、もっと格
好いいマインドマップが作れるんだと思います。
でも、そんな私でも、簡単にこれだけきれいなマインドマップが書けるのですから、パフォーマンスの高いソフトだと思います。
=====
●Mac版他ソフト『FreeMind』
●Mac版他ソフト『NovaMind』
●Mac版他ソフト『JUDE/Think』
●Mac版他ソフト『mindmeister』
●Mac版他ソフト『MindManager 7 Mac』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント